![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:49 総数:357569 |
1年生 本となかよし
メディアルームで自分の好きな絵本や図鑑をじっくりと見ることを楽しんでいます。
「何見てるの?」「一緒に見よう」と、興味のある本を通して、友達と一緒に見ることを楽しむ様子も見られます。 また、学校司書の先生からメディアルームや本について教えてもらうことも楽しみの一つです。 本との出会いを楽しむ中で、興味・関心を広げたり、深めたりしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 世界のクイズ大会![]() ![]() にこにこ朝会(憲法月間)![]() 5月は憲法月間です。「どうしてこのような決まりがあるのか。」「何のために?誰のために?」ということを考える機会にしていきたいと思います。 ☆2年・図画工作「にぎにぎねん土」☆
「粘土を握ると…何に見える?」
自分の握った粘土をそのまま見たり、回転させたりしながら、「餃子になった!」「枝豆みたい!」と発想を膨らませながら、様々な作品をつくりあげていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 掃除活動、始めました。
連休明け、大勢の子どもたちが登校しました。
今日から5時間目授業の始まりです。 給食後には、教室と廊下の掃除活動を始めました。 初めての掃除が安心してできるように、6年生が手伝いに来てくれています。 やり方が分かるようにやさしく教えてもらった子どもたちは、やる気が溢れます。 自分たちの生活場所をきれいにする気持ちをこれから膨らませながら、清掃活動をしてほしいです。 ![]() ![]() 5年 学年体育!![]() ![]() 残りの時間は、短い距離を何度か走りましたが、子どもたちはとても笑顔で駆け抜けていました。花背山の家に向けて体力向上を目指します! 3年 体育「てうぼう運動」
体育の学習では、てつぼう運動に取り組んでいます。できる技の連続技にチャレンジしたり、新しい技にチャレンジしたりしています。
赤くなった手を見せ合いながら、友達と一緒にめあてに向かってがんばっています。 ![]() ![]() ☆2年・図画工作「おはなみスケッチ」☆
運動場にある春を見つけて、絵を描きました。「たんぽぽを描こうかな」「このピンクのお花がお気に入り♪」「だんごむしをよく見て描いたよ!」と、自分の描きたいものの色や形をよく見て描き進めていました。
![]() ![]() ![]() 3年 1年生をむかえる会にむけて
5月10日に行われる「1年生をむかえる会」に向けて準備を進めています。
3年生は、学校クイズを出します。どんなクイズがよいかを考えたり、どんなことを言ってもらうと嬉しいかを考えたりしました。 自分達が1年生の時も、全校のみんなからお祝いしてもらったことを覚えている子もいて、「みんながやってくれたクイズ、楽しかった!」「今年の1年生がよろこんでくれるといいな。」という声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ☆2年・国語「ふきのとう」☆
国語では、「ふきのとう」の音読発表会にむけて、お話がよく伝わるようにするには、どういう工夫ができるか、グループで話し合いをしています。登場人物の気持ちになりきったり、身体で表現したり、様々な工夫が見られています。
![]() |
|