![]() |
最新更新日:2025/02/05 |
本日: 昨日:139 総数:1176679 |
古くて新しい選挙(生徒会選挙)
5時間目に立会演説会、6時間目に投票でした。
第18期の生徒会には、総勢21名が立候補。 学校生を活をよりよくしたいと手を挙げた人がたくさんいたことを喜ぶ内容が、選挙管理委員長より伝えられました。 今回も投票はFormsで行われますが、体育館ではきらめき手帳にメモを取りながら演説を聴くという、古くて新しい選挙。 21名の熱弁に全校生徒も真剣に耳を傾けました。 ![]() 未来スタディ(みらスタ)始まりました!
今日から未来スタディ(みらスタ)が始まりました。
学生ボランティアの先生が、質問に答えてくれたりアドバイスをくれたりしながら、学習のサポートをしてくれますよ。 火曜日の放課後に1時間くらい。 毎日の学習に不安のある人、わからないことがたまってきたなという人、是非来てください! ![]() 選挙運動スタート!
26日の生徒会選挙に向けて、選挙運動が本格的に始まりました。
すでに掲示されているポスターだけでなく、立候補者の肉声を聞けるチャンスですね。 今日から3日間、1〜3階のフロアに分かれて行われる予定です。 ![]() 時代祭の練習(成徳学舎)
日曜日の時代祭、今年は成徳学区に当番があたっているそう。
今日は、グラウンドを使って着付けと乗馬のリハーサルが行われました。 たまたま雨が降り出したので、部活の練習は中止になりましたが、馬の練習は何とか雨が降る前に出来たとのこと。 白いほうが19歳、茶色いほうが4歳の老若コンビ。 練習を終えて大人しく校舎を後にしました。 明日には雨も上がりそうですね。 ![]() ![]() ![]() 道徳の時間(3年)
3年生は体育館に集まっています。
学校のきまりについて考える時間。 真剣な空気が伝わってきました。 ![]() 道徳の時間(2年)
2年生のクラスは担任の先生が担当していました。
「命」について、どのクラスも落ち着いた雰囲気で考えている姿が見られました。 ![]() ![]() 道徳の時間(1年)
今日は担任の先生ではなく、あえてほかの先生がクラスで授業をしてくれています。
テーマもクラスによってそれぞれ。 骨髄移植の話をしているクラスもあれば、ふるさとの話をしているクラスもありました。 金曜日の6時間目。 リラックスした雰囲気の1年生フロアです。 ![]() ![]()
|
|