京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:10
総数:209072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

6年国語 情景を言葉に

画像1
画像2
 6年生は国語科で「森へ」(星野道夫・文・写真)という話を学習しています。

 7月12日(水)お話の情景や音(生き物の)を声にのせて表現することにチャレンジしました。

 1人ずつ同じ部分を読み、読み手の表現しようとしていることが伝わったかを話し合いました。

 友達の表現に刺激され、意欲的に表現する姿が見られました。 

 

 

 

【5年】花背山の家

画像1
これからバスに乗り、花背山の家を出発します。

【5年】花背山の家

画像1
退所式の様子です。
お世話になった花背山の家の先生に、三日間の楽しい思い出と感謝の気持ちを伝えました。

【3年】道徳

画像1
学級しょうかい

自分のクラスのよいところをのばすことについて考え、意見を出し合いました。

【4年】算数

少数の計算の仕方を考えています。

整数の筆算と同じように、必ず「位(くらい)」をそろえて筆算しましょう。


画像1

【2年】音楽

画像1
いろいろなところできこえる音や、なきごえ、みのまわりの音を、声であらわしてみました。どんな表現ができるかな?

【2年】図工

画像1
けいろうの日のポスターを描いています。

「どんな絵を描こうかなぁ」」

今日の給食 7月12日

今日の給食は

ごはん
牛乳
豚肉とゴーヤのしょうがいため
ひじきの煮つけ
キャベツのすまし汁

ゴーヤは、沖縄のことばで「にがいうり」という意味です。
ビタミンC・カリウムを多くふくみ、つかれを回復します。

おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

【5年】花背山の家

画像1
カレーライスができあがりました。できあがりのかたさ、やわらかさはあるものの、やっぱりみんなで作ったものはおいしかったようです。「うちの班のおいしいで!」とお互い言いながら食べていました。

【5年】花背山の家

画像1
野外炊事がスタートしました。美味しいカレーができるようにがんばります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp