京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:66
総数:652639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

2月6日(火) 大谷翔平グローブ体験会

画像1
画像2
画像3
 今回の体験会にも、たくさんの子たちが集まりました。野球経験者の子にグローブのはめ方を教わり、実際にキャッチボールをしました。この体験会をきっかけに、また野球を始める子がいると嬉しいです。次回の体験会は9日(金)の放課後にあります。今年度最後の体験会になりますので、ぜひ参加してくださいね。

2月6日(火) 6年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 9日(金)の本番に向けて、練習も仕上げの段階に入ってきました。自分たちが伝えたいことを、それぞれに工夫して発表します。本番、たくさんの方々にに見ていただきたいです。

2月6日(火) 6年 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 警察署の方々に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の怖さを知るとともに、もし自分が薬物をすすめられたらどのようにして断るか、練習もしました。正しい知識をもつことともに、正しい判断ができるようにしたいです。

2月6日(火) 2年 算数

画像1
画像2
画像3
 「1000をこえる数」を学習していきます。大きな数になって難しくなっていますが、これまで学習したことを基にみんなで考えながら学習を進めています。

2月6日(火) 4年 道徳

画像1
画像2
 4年生の道徳の時間の様子です。自分の考えを伝えようと、意欲的に発言しています。聞く側も、友だちが何を伝えようとしているのか、一生懸命に聞いています。

2月6日(火) 3年 交換授業

画像1
画像2
 今日は、2クラスで担任の先生が入れ替わり、外国語活動と道徳の学習です。となりのクラスの先生とも、一緒に集中して学習に取り組んでいます。

2月6日(火) 3年 算数

画像1
画像2
 小数のたし算やひき算の学習です。整数の時と同じように、位をそろえて筆算で計算していきます。問題を解く中で、確実に計算できるようになってきました。

2月6日(火) 6年 理科

画像1
画像2
 プログラミングの学習で、今日はそれぞれ曲を作ります。各自イヤホンをつけて、曲作りに集中していました。

2月6日(火) 1組 図画工作

画像1
画像2
 粘土で自分の姿を表現します。サッカーをしている姿、スポーツフェスティバルで踊っている姿など、思い思いに作品作りに没頭しています。どんな作品が出来上がるのか、楽しみです。

2月6日(火) 給食時間

画像1画像2
 子どもたちは、たらのから揚げがカラッと揚っていて喜んで食べていました。
 具だくさんでうどんも入っているたっぷりのボリュームの豆乳鍋は、寒い日に体もあたたまります。子どもたちからは、「おいしかった!」「おなかいっぱいになった!」「うどんがたくさん入っていて、うれしかった。」と感想を聞かせてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 4時間授業 完全下校
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業 教職員離任式
3/29 春季休業

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp