京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up30
昨日:316
総数:657621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

1月23日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・厚あげの卵とじ・ほうれん草のごま煮・じゃこ」でした。やわらかい厚あげにあじがしみていて、とても美味しく食べやすい味つけでした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

1月23日(火) 6年 保健

画像1
画像2
 保健の学習です。もうすぐ中学生になる6年生。自分の体を自身で大切にできるように、学習に励んでいます。今日は虫歯ができる様子について学習しました。

1月23日(火) 4年 算数

画像1
画像2
 小数のわり算の学習です。小数点の位置に気をつけながら、確実に計算ができるように繰り返し練習しています。

1月23日(火) 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 図形の学習です。三角形の特徴を、三角定規も使いながら調べています。

1月23日(火) 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 パスゲームの学習です。ボールをうまくパスでつなぐために、相手のいないところに素早く動こうとする姿も見られてきました。学習を進めていく中で、上達を感じます。

1月23日(火) 1組 国語

画像1
 漢字の学習を、みんなでしました。先生から出題される漢字の読み方を答えていきます。分からない時は、ヒントを頼りにして答えていました。でも、一年間の学習してきた成果を感じることができる時間でした。

1月23日(火) 6年 体育

画像1
 走り高跳びの学習です。自分の記録を少しでも伸ばせるように、助走のタイミングをはかっています。寒い中ですが、元気に活動しています。

1月22日(月) 6年 発育測定

画像1画像2
 3学期の発育測定が始まりました。6年生は、小学校生活最後の発育測定です。発育測定の前にストレスについて皆で考えました。
 小学校6年間でどれくらい成長したかな。とても頼もしい6年生です。

1月22日(月) 3年 クラブ見学

画像1
画像2
画像3
 3年生は、来年からクラブ活動が始まります。今日は、どんな活動をするのか、4〜6年生のクラブ活動の様子を見学して周りました。みんな楽しみにしているようで、熱心に見学していました。

1月22日(月) 1組 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 26日(金)に本番を迎えます。練習にも熱が入ります。今日は体育館の舞台に立っての練習です。緊張するとは思いますが、1組みんなでの力でいい発表会にしたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 1〜4年14:40完全下校 卒業式準備(5・6年 6校時) ALT 加茂川中学校修了式
3/20 祝日(春分の日)
3/21 給食最終日 卒業式リハーサル PTAふれあい清掃 SC
3/22 卒業式

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp