京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up1
昨日:38
総数:203279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

砂場の大掃除

1学期終業まで4・5歳児はあと2日。3歳児未就園児にとってはあと1日。
そこで、気持ちよく夏休みを迎えよう!と今日は、みんなで砂場の大掃除をしました。
3・4歳児が、カップやお皿などを洗った後、5歳児が、遊具の入ったかごを元の場所に運び、最後は砂場の大きなキッチンをみんなで洗いました。
おかげで、遊具はピッカピカ。

さて、これで砂場は気持ちよく夏休みが迎えられそうです。
1学期も砂場でいっぱい遊んだね。
画像1
画像2
画像3

一学期ありがとうございました。(3歳未就園児ひよこ組)

画像1画像2画像3
今日でひよこ組の一学期が終わり、明日から一足お先に夏休みです。

元気に幼稚園に来て、好きな遊びをしたり、お友達と遊んだり。
できなかったこともできるようになって、子どもたちの成長を感じた3か月でした。

保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。
楽しい夏休みをお過ごしください。

9月に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

トマトをつくったよ 〜4歳児・絵の具遊び〜

4歳児が個人鉢で大事に育てているミニトマトが、日に日に赤くなって、子どもたちは毎日収穫を喜んでいます。
そこで、今日は、思いを寄せいているトマトを絵の具でかくことにしました。
いろいろな色を重ねていくうちに、

「先生!おいしい味になってきた!」

と、色から味をイメージする姿や

「トマトって種もいっぱいやんな」

と指先、スポンジ、プチプチ(緩衝材)、筆、ペットボトルのキャップなどを使って、種を表現する姿も見られました。
保育室は、おいしいおいしいトマト畑になりました。
画像1
画像2
画像3

引き渡し避難訓練

画像1
画像2
今日は、保護者引き渡し避難訓練をしました。
大きな地震が起きた時には、遊びの途中でも、身の安全を最優先し、速やかに降園準備をしお家の人に迎えに来てもらい帰る、ということを知らせ、自分なりに意識して行動できるように指導しました。
保護者の方にも参加していただき、いつも通っている道中で危険な場所はどこか、またもし倒壊等が起きた時、どこを迂回してくればよいか、などを考えていただく機会にもなりました。保護者の皆様、ありがとうございました。
今後も、子どもたちへの安全指導を続けていきたいと思います。

ふかふかランド(預かり保育)

画像1画像2画像3
 
 
 未就園児ひよこ組の子どもたちも、少しずつふかふかランドの時間に慣れてきたように感じます。

 机やござに出してある玩具をあれこれと見ながら、「これ、してみよ」と友だちと一緒に遊んだり、「この玩具で遊んでいい?」と気に入った玩具を出してきて遊ぶ子どももいます。

 いろいろな玩具で遊び試して『お気に入り』の玩具がたくさん見つかるといいな〜

ひよこ組さん、ふかふかランドでもいっぱい遊ぼうね!!

 

 

幼中交流〜苗を届けに行きました〜(そら組)

画像1画像2
今日は深草中学校に苗屋さんの苗を届けに行きました。
深草中学校に入ると、教頭先生が出迎えてくださいました。

子どもたちが育ててきた苗を「よろしくお願いします。」とお渡ししました。昨年度のそら組が届けたマリーゴールドの花が咲いていたり、こぼれ種からホウセンカの花が咲いたことを教えていただいたり、大事に育ててくださっていることがとても嬉しかったです。

先日チャレンジ体験で幼稚園に来てくれていたお兄さんにも会うことができ、子どもたちも再会を喜んでいました。
「またいつでも遊びに来てね」と教頭先生に声をかけていただき、「また来ます」と帰ってきました。苗を届けることを通して、中学校も身近に感じることができました。

中学校の先生方、生徒の皆さん、温かく迎えてくださりありがとうございました。

ふかふかランド(預かり保育)

画像1画像2画像3
ふかふかランドでは、ちょっと・・・『カプラ』の面白さが広がりつつあります。

 高く・・・高く・・・高〜く積み上げたい・・・。

「ぼくの背くらいになったで〜」と自分の背とくらべながら積み上げる姿も!

どうしたら高く積めるかな〜?

 さあ、今日も挑戦してみよ!!

七夕の集い

画像1
画像2
画像3
今日は朝早くからなかよし会の方が遊戯室に飾る大笹と、持ち返りの小笹を届けてくださいました。

大笹を飾ろうと4・5歳児が遊戯室に集まり、つくりたい飾りを選んでつくっていきました。クラスでつくってきた飾りをじっくりつくることを楽しんだり、輪つなぎや三角つなぎなどを友達と一緒につないで長くすることを楽しんだりしていました。

出来上がった飾りをなかよし会の方の力も借りて笹に飾っていきます。
飾りでにぎやかになった大笹を立てる様子を見て、「わ〜!高い」「私の飾りもあった」と喜んでいました。

大笹を飾って七夕の集いが始まりです。
七夕の由来について、園長先生からお話を聞き、テレビに絵本を映して見ることも楽しみました。そして、なかよし会の方のオカリナの演奏に合わせて「たなばたさま」を歌ったり、スクリーンに映る星空を見ながら、クラリネットでの「星に願いを」の演奏に耳を傾けたりして特別な時間を過ごしました。

クラスごとに大笹をじっくりと下から眺めていると…「なんか星の袋がある!」と子どもたちの声が聞こえました。袋の中を見てみると…きれいな星のラムネといろんな色の金平糖が!「きれい」「お星さまってどんな味かな?」とワクワクしながらいただきました。

「誰からのプレゼントだろう?」と話していると、「お星さまからかな?」「織姫様と彦星様かな?」などと思いをはせていました。空に向かって「ごちそうさまでした。ありがとう」と伝えて、素敵なひと時を過ごしました。

今日は各家庭に七夕飾りと笹を持ち帰りました。
星に思いをはせながら、家庭で七夕を楽しんでもらえたらと思います。

なかよし会の皆様、七夕の笹や音楽をありがとうございました。

七夕の飾りづくり(そら組)

画像1
画像2
6月の下旬から七夕に思いを寄せて飾りづくりをしてきました。
 にじ組のときにつくったことがある飾りは思い出しながらつくり、そら組になって初めてつくる飾りもつくり方をよく見てつくろうとする姿があります。

 星人形の織姫・彦星もにじ組のときよりも少し難しい折り方に挑戦してみました。
 千代紙の柄を見て、「こっちは織姫様」「この着物は彦星様」と思いを込めて選びます。

 角を合わせて丁寧に折り目を付けたり、手順をよく見て折り進めていったり…。難しい折り方でも最後まで完成させることができ、さすが年長組だなと感じました。

 生活グループの友達と同じ机でつくることで、分からないときに教え合う姿も見られるようになってきています。

 「七夕飾り その〇」と毎日つくることでたくさんの飾りができました。明日の持ち帰りを楽しみにしていてくださいね。

今日は、友達と一緒に七夕笹飾り作り♪

画像1
画像2
画像3
6月下旬から、七夕のお話や星に思いを寄せて、七夕の笹飾りづくりを楽しんでいます。家庭に持ち帰る自分用の笹飾りがたくさんできてきました。
そこで今日は、4歳児では、幼稚園の大笹に飾る笹飾りをつくろう、ということになりました。一度、自分用の虹色の輪つなぎづくりを経験している子どもたちに
「今日は、いろいろな色の輪を、隣の友達とつなげて長い長い輪つなぎをつくろう!」
と伝えました。
2人、3人組でつくるので、1人の時よりもどんどん伸びていきます。

「先生!もう机より長くなってきた!」
「床にもつくぐらい!」
「こうなったら、しゃがんでつなげよう」
「そうやな」
「どんだけ長いか持ってみよ」
「すごーい!」

友達と輪をつなげていくことで、心もすっかりつながりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp