京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:10
総数:209071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

【学校】歯みがき巡回指導

画像1
画像2
画像3
★2023.11.09
★【学校】歯みがき巡回指導
★歯周病の話や正しい歯の持ち方・磨き方について教えてもらいました。
★「ノリノリはみがき」という音楽に合わせた歯の磨き方は、ぜひお家でも子どもたちにやってほしいなと思います。学校歯科医の先生、歯科衛生士の先生、本日はありがとうございました。大変分かりやすく勉強になりました。

【5年】社会科「日本の輸入の特色」

画像1
画像2
★2023.11.09
★【5年】社会科「日本の輸入の特色」
★日本は、何をどこから輸入しているのだろう。
★これまで学習したことから予想をしっかり立てることができていました。また、興味を持って日本の輸入品や輸入相手国について調べて発表する姿もありました。

【学校】秋が深まってきました。

画像1
画像2
★2023.11.09
★【学校】秋が深まってきました。
★11月になり秋も深まってきました。
★鞍馬では少しずつ紅葉が色づき始めています。
★緑の多い鞍馬小学校では、落ち葉が多く、清掃は大変です。
★朝、子どもたちが元気いっぱい外で遊べるように、教頭先生や管理用務員さんを中心に、いつもきれいに掃除をしてくださっています。
★いつもありがとうございます。

【学校】学習発表会

画像1
画像2
画像3
★2023.11.08
★【学校】学習発表会
★昨日は、令和5年度鞍馬小学校の学習発表会がありました。
★今年は、各教科での学びの成果を発表する場としての学習発表会となりました。
★たくさんの保護者の方々、地域の方々に見守られながら、すべての子どもたちが立派な姿を見せてくれました。
★保護者、地域の方々と一緒に、子どもたちの成長していく姿を喜び合えたことを大変嬉しく思います。
★この感動や経験を、一人ひとりの子どもたちが次の学びに生かしていってほしいと思います。

6年算数 比例のグラフから読み取れること

画像1
 11月8日(水)6年生は「比例のグラフから読み取れること」を説明しました。

「縦軸がいくつの時は横軸はいくつである」と数値を読み取ったり、グラフを式に表したりして考えました。

 比例の学習にも慣れてきました。

【学校】読み聞かせ「古典の日」

画像1
画像2
★2023.11.08
★【学校】読み聞かせ「古典の日」
★『源氏物語』の紹介がありました。
★古典文学『源氏物語』の存在が、紫式部日記に記載されたのが今から約1千年前の11月1日ということから、日本の古典を顕彰する記念日とし「古典の日」が定められたそうです。

【5年】国語「やなせたかし −アンパンマンの勇気−」

画像1
画像2
★2023.11.08
★【5年】国語「やなせたかし −アンパンマンの勇気−」
★伝記を読み、自分の生き方を考えよう。
★アンパンマンについては親しみのがある子どもたちが多いと思います。
★この授業では作者やなせたかしの生き方から学んでいきます。

【学校】保健室「11月はいい日がいっぱい!」

画像1
画像2
画像3
★2023.11.08
★【学校】保健室「11月はいい日がいっぱい!」
★保健室前の掲示物が新しくなっています。
★なんと11月はいい日がいっぱい!
★どんないい日があるのでしょうか?
★また入口付近には保健室からの「おすすめの絵本」がたくさん紹介されています。
★体調管理に気を付けながら、元気に学校生活を過ごしてほしいと思います。

6年家庭科 冬の住み方の工夫

画像1
 11月7日(火)6年生は家庭科の授業で、冬の住まい方の工夫について学習しました。

 「衣」「食」「住」それぞれについてどんな工夫をすればよいかを考えました。

 これから、寒くなるので、考えた工夫を生活の中に生かしてほしいと思います。

【学校】読書週間「おすすめの本」

画像1
画像2
★2023.11.06
★【学校】読書週間「おすすめの本」
★各学年の児童が、おすすめの本を紹介しています。
★また、教職員のおすすめの本も掲示しています。
★学校に来られた際には、ぜひご覧ください。
★さて、明日は学習発表会です。
★かがやけ!鞍馬小学校の子どもたち!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp