![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:66 総数:652690 |
2月5日(月) 1年 体育![]() ![]() ![]() 2月2日(金) 1組 小さな巨匠展鑑賞教室![]() ![]() ![]() お昼はレストランへ。自分の食べたいものを店員さんに自分で注文し、美味しくいただきました。支払いも自分でします。いい経験ができました。最後は宝が池公園で楽しいひと時を過ごしました。地下鉄での移動でしたが、乗車する時の約束もしっかり守ることができ、充実した一日になりました。 2月2日(金) 不健康な鬼は追い払おう!
2月3日は、節分です。
みなさんの中に、不健康な鬼はいませんか。「よふかし鬼」「いつも部屋でゴロゴロ鬼」「歯磨きし忘れ鬼」「手洗い、うがいしない鬼」「テレビの見すぎ、ゲームのしすぎ鬼」「朝ごはんぬき鬼」いろいろな鬼がいますね。 この機会に自分の中にいる鬼を想像しながら豆まきを行い、鬼を退治して、健康に過ごしてほしいと思います。 先生たちも皆さんの健康を願って豆まきをします。 ![]() 2月1日(木) 1年 算数![]() ![]() ![]() 2月1日(木) 3年 体育![]() ![]() ![]() 2月1日(木) 5年 国語![]() 2月1日(木) 6年 音楽![]() 令和5年度 前期学校評価2月1日(木) 給食週間![]() ![]() ![]() 上賀茂小学校では、1月26日〜2月2日までを給食週間とし、 給食委員会で、給食週間に向けて準備をしてきました。 「食べものを無駄にしないように残さず食べよう!」をテーマに取り組みを行いました。 【取り組み】 <第2回牛乳パックコンテスト> 「みんなが自分たちできれいに牛乳パックをつめることができるようになる」を目指して、きれいに牛乳パックをたたむ姿がたくさん見られました。子どもたち同士で、たたみ方を教え合い、牛乳パックをたくさん詰められていました! <食器ピカピカ運動> ごはん粒や小さなごまなど、おはしできれいに食べて、食器をピカピカにして返すことを頑張りました。 一週間どのクラスも給食室にきれいな食器が多く返ってきました! 今日の給食では、いわしのしょうが煮が出ました。きれいに魚の骨を取って食べる子、魚の骨まで食べている子がたくさんいて、きれいな食器がたくさんありました! <給食ポスト> 給食の感想や好きな給食、調理員さんなど給食にかかわっている人へのメッセージを募集しました。集まったメッセージは、給食だよりで紹介します! 給食週間が終わっても、毎日の給食を味わって食べて、食べることを大切にしていってほしいです! 2月1日(木) 2年 生活科![]() ![]() ![]() |
|