最新更新日:2025/02/05 | |
本日:5
昨日:139 総数:1176679 |
スポーツ大会!(2年生)
本日は1年生です。あいにく雨天によりリレーはできませんが、体育館でバレーボールに大盛り上がりです!
スポーツ大会!(2年)
2〜4限、体育館では2年生のスポーツ大会が行われています。
各クラス各チームが総当たりでバレーボールで競う大会。 選手の熱気と応援の熱気で大盛り上がりです! 三拍子?四拍子?(1組音楽)
3時間目、1組の音楽ではいろいろな曲を聴きながら指揮をする姿が見られました。
「三拍子?四拍子?」 「四拍子!」 指揮をしてみると気が付きやすいのですね。 ちなみに日本の曲には四拍子が多いのだそうです。 小学校の造形展
生徒の皆さんの母校の4小学校に用事があって訪れたところ、「ちょうどいま造形展をやっているので、見て行ってください」と体育館にお招きいただきました。
中学生の作品もちゃんと展示されていましたよ。 1年生から6年生、そして中学生。 成長するさまが作品からも、作品に添えられた文字や文章からも垣間見られます。 下京渉成小学校の体育館には、校区内の中(下京中)、高(美術工芸高)、大(市立芸大)の作品が一堂に集められ、長いスパンの成長の過程を見ることができました。 みんな、こうして成長してきたのですね。 成徳学舎より
成徳学舎から桜「春めき」の便りが届きました。
週末か来週早々には開花すると思われます、とのこと。 登下校時に、部活で利用する際に、開花の瞬間に立ち会えるかもしれませんよ。 写真2枚目は地域の方から寄贈頂いた全国家紋図だそうです。 染みで汚れていたものを地域の方々と図版を差し替えられました。 玄関ピロティに掛けてありますので、興味のある方、ご覧になってください、とのこと。 家紋にもいろいろな種類があるのですね。 しごと場訪問2
先日、2年生のチャレンジ体験でお世話になったばかりの事業所の方もおられましたが、年度末のお忙しい中、快くお引き受けいただきました。
事業所の皆様、今日は本当にありがとうございました! しごと場訪問1
今日は1年生の仕事場訪問。
地域の様々な「しごと場」を訪れ、それぞれの仕事への思いや働き甲斐について、インタビューをしてきました。 春はもうすぐ
屋上の枝垂れ梅、玄関の桜、水仙。
週末からの急な寒さに震えあがった人もいると思いますが、春はもうすぐ近くまで来ています。 卒業式、志の式まであと一カ月を切りました。 次の学年、次の進路に向けて、あと一息です! 烏賊とキャベツのパスタ(3年家庭科)
理科の時間に解剖したイカを使って、次の時間はそのまま調理室でパスタづくりが始まりました。
恐る恐るメスやハサミを持っていた手つきから一転、キャベツもイカも包丁でザクザク切って、あっという間に出来上がりそうです! 烏賊の解剖と…(3年理科)
3年生の理科でイカの解剖をすると聞きましたが、場所は調理室。
まな板のイカ(かなり立派なイカです!)を前に、みんな真剣な面持ちでレクチャーを受けていました。 ハサミ、メス、ピンセットを使って本格的な解剖のスタートです。 |
|