1月29日(月) 5年 図画工作
「12年後の私」の学習に取り組んでいました。将来の自分の姿を想像し、紙粘土で作っていました。夢に向かって、思い思いの工夫が素晴らしかったです。
【学校の様子】 2024-01-31 14:55 up!
1月29日(月) 1年 お話の会
のほほんクラブの方々によるお話の会が音楽室で行われました。
絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは体の向きを変えたり寄せあったりして見ていて、微笑ましかったです。
【保健室より】 2024-01-31 09:04 up!
1月29日(月) 1年 いよいよ明日は学習発表会
今日は、学習発表会の練習を6年生のお兄さん、お姉さんに温かな眼差しで応援をおくってもらいました。舞台の上で緊張しながらも一生懸命に取り組んでいました。
今日は、早めに休ませてあげて下さい。
【保健室より】 2024-01-31 09:04 up!
1月29日(月) 3年 大根を味わったよ
9月から育ててきた大根が大きく育ちました。収穫し、油揚げと一緒に炊いて食べました。「やわらかくておいしい!」「自分で育てた大根だから、よりおいしく感じる!」と、満足そうに味わっていました。
【学校の様子】 2024-01-31 09:03 up!
1月27日(土) かみがもラボ その2
体験の後は、参加者にアルファ化米と豚汁がふるまわれました。寒い中での活動だったので、体が温まる豚汁にみんな大喜びでした。
コロナ禍でここ数年開催できませんでしたが、少年補導等の地域の方々にもお世話になり、盛大に開催することができました。休日に親子で楽しく参加できる取組、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。
【学校の様子】 2024-01-27 14:44 up!
1月27日(土) かみがもラボ その1
上賀茂おやじの会の主催で行われ、たくさんの子たちがお家の方々と一緒に参加しました。体育館では、京都産業大学の学生たちの運営のもと、「スライムづくり」「人口イクラづくり」「空気砲」を体験しました。初めて取り組む子も多く、意欲的に各コーナーに参加して回り、楽しいひと時を過ごすことができました。
【学校の様子】 2024-01-27 14:42 up!
1月26日(金) 2年 身体計測
今年度最後の身体計測が保健室で行われています。今日は2年生が計測です。みんなこの一年間でどれだけ成長したのでしょうね。
【保健室より】 2024-01-27 14:37 up!
1月26日(金) 1組 学習発表会
1組は、今年初めて取り組んだ和太鼓の演奏をはじめ、ダンスや歌など、これまで学習で取り組んできたことの中から、自分たちが自信をもって取り組めることを発表しました。学級の仲間とのつながりも感じられる発表でした。あたたかい拍手もいただき、子どもたちもやり切ったという満足感でいっぱいでした。
【学校の様子】 2024-01-27 14:34 up!
1月25日(木) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・菜めし(具)・平天とこんにゃくの煮つけ・京風みそ汁」でした。菜めしは新献立でしたが、ごはんによく合う味つけでした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【給食室より】 2024-01-27 14:30 up!
1月25日(木) 雪の日の登校
雪が積もる中の登校でしたが、雪と戯れながら登校する子もありました。手に雪玉をもって登校する子もいて、子どもたちには冷たさや寒さは感じていないようでした。今回は、昨年度のような大雪とまではならなかったですが、十分に雪遊びを満喫できたようです。
【学校の様子】 2024-01-27 14:26 up!