京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:51
総数:203663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

深草幼稚園 説明会 開催のお知らせ

画像1
7月22日(土)に京都市立深草幼稚園説明会を行います。
土曜日の開催です。平日に仕事などでご参加しにくいおうちの方、どうぞお越しください。

参加ご希望の方はこちらからお申し込みください。

 この青字をクリック
 ⇒ https://forms.office.com/r/Ed1vXtzbVK

(クリックしていただくと申込画面につながります)

メダカ池ができました!

先日の土曜参観後、おやじの会の活動で、幼稚園に小さなメダカ池ができました!
地域の方や保護者の方にメダカを譲り受け、池に泳ぐメダカを子どもたちが嬉しそうに見ています。
時にはカップを手にメダカをすくってみたり、池に花を浮かべて楽しんだり・・・。
送り迎えのおうちの人も足を止めて池をのぞき込む姿もみられます。
みんなの憩いの場になればいいなと思います。
おやじの会の皆様、地域の皆様、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

ふかふかランド(預かり保育)にようこそ!

画像1画像2画像3
 
 今年度から、未就園児クラス・ひよこ組の預かり保育が本格的に始まりました。
 
 
 ふかふかランドってどんなとこ?どんな玩具があるのかな?…とちょっぴりドキドキ。

 
 玩具の棚を覗いていろいろな玩具があるな〜とじっと見たり…気になる玩具を見つけて「これで遊ぶ〜」と遊んでみたり…幼稚園のお兄さんお姉さんの遊びを見て入れてもらったり…と、いろいろ試し遊ぶ姿が見られます。

 
 ひよこ組さん、ふかふかランドでもいっぱい遊ぼうね!


 



ふかふかランド(預かり保育)

画像1画像2画像3

ふかふかランドでは『ビー玉転がし』も人気のある遊びです。

 先日のふかふかランドでは、また違ったビー玉転がしが!

 ビー玉が転がってくる先にはドミノを長ーく並べて・・『ミニミニピタゴラスイッチ』ができた〜!

 「ビー玉、転がすで〜」と転がすと・・・見事ドミノが倒れて…「やった〜大成功!」

子どもたちの遊びは本当に面白い!

苗やさんに参加しました

学校運営協議会「なかよし会」は、学校(幼稚園)評価にかかわっていただくほかに、深草幼稚園の教育活動を応援する活動を行っていただいています。
今年度は5月下旬に第1回理事会・企画推進委員会を開催し、今年度の活動について話し合い今年度がスタートしました。
まずは、5歳児の「花と野菜の苗やさん」に「お客さん」として参加していただきました。
5歳児は昨年度からのつながりもあり、「〇〇さん、こちらです」など名前を呼び、かかわっています。
なじみのある方に初めのお客さんになっていただき、おすすめ苗の案内や苗の袋詰めなど、ドキドキしながら「接客」をしている姿を温かく見守っていただきました。最後に「なかよし会」の方から「ありがとう!大事に育てるわ」と声をかけていただき、ほっとしたような笑顔が見られました。その一言のおかげで、その次からの接客に自信をもって取り組めたように思います。

なかよし会の皆様、ありがとうございました!

「こどもひろば」と「花と野菜の苗やさん」開催! その2

画像1
「苗やさん」では・・・
そら組の子どもたちが種をまいて育てた花や野菜の苗をお客さんに選んでもらうお店です。お客さんにチケットを配ったり、「ことらへどうぞ」と接客をしたりなど、“お店ごっこ”を超えた本当のお店を体験! ドキドキしながらもお客さんへ話しかけたり、苗を袋に入れて渡したりなどの社会体験をしました。
学校運営協議会「なかよし会」の方も子どもたちの「苗やさん」に来てくださいました。保護者の方々もバザーに立ち寄った地域の方々もみんなお客さんになってくださり、苗やさんは大繁盛!
たくさんのお客さんに対応しお店をやり遂げたそら組の子どもたちは、満足そうな笑顔を見せていました。
画像2

「こどもひろば」と「花と野菜の苗やさん」開催! その1

6月21日
深草幼稚園PTA主催の「こどもひろば」と5歳児そら組が行う「花と野菜の苗やさん」が開かれました。
「こどもひろば」では子ども用品がたくさん並ぶバザーや、子どもたちがたのしく遊ぶコーナーがありました。
バザーコーナーは小さな子どもさんをもつご家庭に大人気でした。
また、遊びのコーナーでは園児たちも魚釣りやコップけん玉づくりを楽しみました。

PTAのみなさん、楽しい「こどもひろば」をありがとうございました!

コロナの扱いが変わり、地域の方々にも参加いただけるようになりました。「初めて深草幼稚園に入りました」という方、「久しぶりに訪れました」という方など様々です。これからも地域に愛される幼稚園でありたいなと思う一日でした。

画像1
画像2
画像3

いよいよ明日は苗屋さん

画像1
画像2
画像3
そら組の子どもたちが自分で種を選んで育ててきた花と野菜の苗を、明日の苗屋さんでお客さんに買いに来てもらうことを楽しみにしながら最後の準備をしました。

自分の苗にプレートを差し込んだり、チケットをつくったりしました。

幼稚園きょうだいのひよこ組とにじ組の子どもたちにそして、お家の人へのチケットにも思いを込めて絵をかきました。

出来上がったチケットを帰る前にはひよこ組とにじ組の幼稚園きょうだいに渡しに行きました。

「明日苗屋さんするから来てね。絶対チケット持ってきてね。」とそら組が声をかけると、「ありがとう。どんなお店か楽しみ!」と嬉しそうに受け取るにじ組の子どもたちでした。

明日はいよいよ苗屋さん当日。楽しみです。

思いっきり水遊び!その2

画像1
画像2
「先生、ここ通って〜」
「よーし!忍者走り〜」
「それ!今だ!」
「うわぁ〜!大雨だ〜。逃げろ〜」
「はははは・・・・」

思いっきり水遊びをした後は、園庭中にできた泥んこで遊びました。
「見て!お花みたい!」

びしょぬれも、泥んこも、何もかもが楽しい!
子どもたちも、先生も、みーんな心と体を開放させて遊びました。

思いっきり水遊び!その1

画像1
画像2
画像3
今日は絶好の水遊び日和。
4歳児にじ組は、先週に続き、みんなで園庭で思いっきり水遊び!

鉄棒に渡した板の上に乗って
「雨だ〜!雨が降ってきたよ〜!」

穴の開いたペットボトルに水を入れて吊るし、落ちてくる水を下で溜め
「ジュース屋さんですよ〜。リンゴジュースありますよ〜」
「コーラもありますよ〜」
と、ごっこ遊び。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp