2月1日(木) 2年 生活科
「もっと もっと まちたんけん」の学習で、町探検に行って調べたことをもとにポスターにまとめ発表をしていました。みんなに伝わりやすいようなポスターで、活発に意見交流も進められていました。
【保健室より】 2024-02-02 17:44 up!
1月31日(水) 2年 算数
長さの学習です。1メートルという長い長さの単位も学習しています。紙テープを使って、長さを体感しています。
【学校の様子】 2024-02-02 17:43 up!
1月31日(水) 4年 社会
京都府の宇治市の特産であるお茶について学習しています。自分たちの住む地域との違いにも目を向けて調べています。
【学校の様子】 2024-02-02 17:39 up!
1月31日(水) 6年 外国語
もうすぐ中学生となる6年生。英語の文章を声に出して読む練習をしていました。ただ単調に読むだけではなく、アクセントなどにも気をつけて声に出して読んでいました。
【学校の様子】 2024-02-02 17:37 up!
1月31日(水) 1年 身体計測
今日は1年生が身体計測です。4月に入学してから早一年。上賀茂小学校で一番小さい1年生も、体も心も大きくなっています。
【保健室より】 2024-01-31 19:16 up!
1月31日(水) 4年 図画工作
版画に挑戦しています。初めて使う彫刻刀で、作品作りを進めています。安全にも十分気をつけながら完成を目指しています。
【学校の様子】 2024-01-31 18:14 up!
1月31日(水) 4年 国語
「ウナギのなぞを追って」を読み進めています。今日は文章の構成に着目して、グループで考えたことをみんなで交流しました。
【学校の様子】 2024-01-31 18:10 up!
1月30日(火) 6年 学習発表会に向けて
6年生は2月9日(金)に学習発表会の本番を迎えます。学年全体での練習も始まりました。小学校生活6年間の集大成として、みんなで頑張って取り組んでいます。
【学校の様子】 2024-01-31 15:49 up!
1月30日(火) 5年 音楽鑑賞教室
5年生は、音楽鑑賞教室で京都コンサートホールに行ってきました。京都市交響楽団のオーケストラの生演奏を、じかに聴くことだでき、みんな感動の面もちでした。
【学校の様子】 2024-01-31 15:44 up!
1月30日(火) 1年 学習発表会
1年生は、国語で学習したお話を、演技やダンス、歌も取り入れて楽しく表現しました。最後の合唱は、入学してからの一年間の成長を感じることができる1年生らしい素敵な合唱でした。たくさんのお家の方々に見守られて緊張もあったと思いますが、練習の成果をしっかりと出し切ることができました。
【学校の様子】 2024-01-31 15:41 up!