京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:10
総数:209070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

【2・3・4年】体育

画像1画像2
2月14日の鞍馬は午後から気温があがってきました。日陰で13度ですが、日なたは太陽の光であたたかく感じられます。

体育館では、2・3・4年が跳び箱運動の学習をがんばっています。

今日のめあては、まだ挑戦していない技に挑戦しよう!です。

出来たよシールも、だんだんとふえてきました。

技が出来るようになるために、いろいろ工夫して挑戦するすがたがみられました。

【6年】図画工作科「未来のわたし」

画像1
画像2
 2月14日(水)6年生は、「未来のわたし」という学習をしました。

 未来の自分の姿を想像し、その場面がよく伝わるように色づけをしました。

 どんな色を使えばいいかを考えながら、活動することができました。

【4年】学活(食育)

栄養教諭の先生に、おはしの持ち方について教えていただきました。

なぜ、おはしをつかうのだろう?
フォークやスプーンでも食べられるのではないの?

子どもたちからは、いろいろな意見がでました。

おはしは、
よせて集める
すくう
切る
ほぐす
という、日本食が食べやすいように作られていることを学びました。
画像1

【2年】図が工作科「いろの 見えかた むげん大」

色の見えかた むげん大。

セロファンを重ねていろいろな色や形をさがそう。

色を重ねると、何色ができるかな?
いろいろな発見に子どもたちは喜んでいました。
画像1画像2画像3

【2年】国語・【6年】家庭科

画像1
画像2
画像3
2年生・6年生は、16日に
鞍馬山保育園の園児の皆さんと交流を予定しています。

園児のみんなとの遊び方や、気をつけること。
どんな遊びをしたらみんなが楽しめるか、意見を出し合いました。

交流が楽しみですね。

【3年】社会「安全なくらしを守る」

画像1
警察官は事件や事故を防ぐために、どんなことをしているのだろうか。

今日は、下鴨署くらま駐在所の警察官の方に来校いただき、
警察官の仕事について教えていただきました。

警察官が必ず持っている道具も間近に見せていただき、子どもたちは
興味深くお話を聞いていました。
画像2

【5年】国語科「大造じいさんとガン」

画像1
画像2
★2024.2,14
★【5年】国語科「大造じいさんとガン」
★表現に着目して、動物や、動物と人との交流をえがいた物語を読んでみよう。授業後半には関連図書『鹿よ、おれの兄弟よ』の読み聞かせをしました。この本に登場する猟師にとって、鹿は兄弟です。
★読了後、どのような表現が、自分の感想に結びついているのかを考えました。

【2年生】もっともっと町たんけん【生活】

画像1
画像2
 鞍馬方面へ町たんけんへ出かけました。
 以前行ったときと変わっているところや、気が付いたところなど色々見つけることができました。

6年書写 「学習のまとめ」

画像1
 2月13日(火)6年生は書写の学習で「学習のまとめ」に取り組みました。

 前回書いた「旅立ちの時」という字を手本の文字と比べ、自分の課題を考え、その課題に取り組みました。

 どの児童も課題を意識して清書をすることができました。

【全校】教職員読み聞かせ

画像1
画像2
★2024.2.13
★【全校】教職員による読み聞かせ
★朝学習の時間に教職員による読み聞かせを行いました。
★今回は管理用務員をはじめ担任以外の教職員の皆さんが、各学級でオススメの本を読んでくださいました。担任以外の教職員の読み聞かせに、子どもたちは興味深々で話を聞いていました。
★これからも、いろんな本に興味をもってほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp