京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up90
昨日:319
総数:1137372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

本日の給食!

今日の給食の献立は「大根と鶏肉のあんかけ」
今年度のレシピアイディア賞で最優秀賞を受賞した、本校2年生のレシピが採用されたものです。
保健委員長から、受賞者の声が放送で紹介されました。
「2月のメニューなので、寒い冬に体が温まるしょうがを使ったあんかけの料理にしました。冬が旬の野菜と、価格が比較的に安い鶏肉を使い、僕たち中学生が好きそうな味付けにしました。食べたときに少しでも美味しいな、温まるな、と思ってもらえたらうれしいです!」
本当はカブをつかったメニューだったそうですが、給食では手に入りやすい大根に変更されたとのこと。
職員室の先生方にも「出汁が効いてて美味しい!」と大好評でした。
画像1
画像2

委員会活動の様子3

せっせと作成に励んでいるところもあります。
いずれにせよ、忙しく働いている各委員会の様子でした。
画像1
画像2
画像3

委員会活動の様子2

真剣な面持ちで話し合いをしているところも。
画像1
画像2
画像3

委員会活動の様子1

花の期はあっという間に過ぎていきます。
気が付けばもう2月ですね。
今日の委員会では、日々の活動の振り返りをしているところもあれば…
画像1
画像2
画像3

スクリレの不具合について

本日発生していた一部の方がスクリレにログインできない事象について、12時30分頃に解消が確認されています。なお、原因等については事業者が引き続き調査中です。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

お礼の気持ち(2年生チャレンジ体験)

先週末までのチャレンジ体験を振り返り、今日は各事業所の皆様へお礼状を書いている2年生。
字の間違いだけでなく、言葉遣いや正式な手紙の書き方をいろいろ調べて書いた後、担任の先生にも見てもらっています。
心からのお礼の気持ちを込めた手紙、一生懸命書いていました。

画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験4日目(6)

おかげさまで、4日間のチャレンジ体験が終わりました。
ご協力いただいた各事業所の方々には、お忙しい中ご迷惑も多くかけたことと思います。
優しくあたたかく、下京中学校2年生を受け入れてくださり本当にありがとうございました。
中学生活の中でかけがえのない素晴らしい体験になりました。
学んだことを必ず今後のキャリア教育に生かすことをお約束し持続可能な社会の担い手になるよう今後も学んでいこうと思っています。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験4日目(5)

画像1画像2画像3
 4日間本当にお世話になりました。

 あと少しでチャレンジ体験も終わりを迎えます。

2年生チャレンジ体験4日目(4)

月曜日に話を聞くのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験4日目(3)

元気に頑張ってるようですね!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

下中PTAだより

☆ 授業研究報告会 ☆

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp