京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:86
総数:329066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

【再掲】コミュニティーフェスティバル変更点について

画像1
画像2
画像3
9日(金)に行うコミュニティーフェスティバルですが、学級閉鎖やインフルエンザ等の感染状況を鑑み、発表日や発表形態を変更いたします。

【主な変更点】
・2年生のみ2月27日(火)の参観の日に延期いたします。
・保護者の参観は当該学年のみといたします。
・ペア学年との交流は後日に延期し、それに伴い発表場所が変更になる学年があります。


ご予定いただいていた方には申し訳ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

コミュニティーフェスティバル プログラム

画像1
画像2
 2月9日(金)に行われるコミュニティーフェスティバルのプログラムのお知らせです。

 コミュニティーフェスティバルでは、生活科や総合的な学習の時間に学んだことを発表し、参観者との対話を楽しむことを目標としています。

 参観いただく保護者や地域の皆様方から、質問や感想をいただくことで子ども達の学びも深まります。ぜひ、子ども達と一緒に対話する楽しさを感じていただければ幸いです。

5年生 社会 自然災害を防ぐ

5年生は日本で起きている自然災害について、調べ学習をし交流をしています。そして日本で被害を減らすためにどんな取組がされているかを学んでいきます。
画像1

☆1年☆ コミュニティーフェスティバルにむけて

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日、コミュニティーフェスティバルです。子どもたちは、ドキドキしていますが、ドキドキよりも楽しみの気持ちが上回っているようです。
 発表練習をしていく中で、相手に伝わるよう工夫しながら発表できるようになってきました。明日、子どもたちは一生懸命発表しますので、ぜひご参観ください。

もうすぐコミュニティフェスティバル

画像1画像2
 3年生は、みやびの町を笑顔があふれるすてきな町にしていくために、自分たちにできることは何かを考えて学習を進めてきました。地域に住むお年寄りの方々が笑顔になるために、自分達に何ができるのかを考え、計画していることを発表します。子どもたちが考えた計画が、お年寄りの方の笑顔につながるのかについて一緒に考えたり、計画について質問したりしていただけるとありがたいです。
 あと少しで本番です。よろしくお願いいたします。

給食週間

 1月22日〜26日の期間を「給食週間」として、学校給食の歴史や、給食にこめられた思いなど、学びを深めました。
 子どもたちは、給食をきれいに片づけることを目指し、牛乳パックのごみをきれいにまとめ、食缶やスプーンをきれいにそろえてかえすことなどに取り組みました。1週間きれいに片づけられたクラスには「ゴールデンピカリ賞」の賞状が贈られました。また、「給食が届くまで」の動画を視聴し、給食が届くまでにはさまざまな人が関わっていることも学びました。子どもたちはたくさんの人たちに感謝の気持ちをこめてメッセージを書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語科「ようすを あらわす ことば」

 国語科「ようすをあらわすことば」では、教科書に載っている言葉や自分の知っている言葉から「様子を表す言葉」を探し出し、『どれくらい言葉(形容詞)』『音の響き言葉(オノマトペ)』『例え言葉(比喩)』の3つのグループに分ける活動をしました。「どれが様子を表す言葉だろう?」「これは、どのグループに分けられるかな?」と、班の友達と話し合いながら、一生懸命取り組んでいました。
 今後、文章や日記を書く際に、今回学習したことを思い出しながら、物事の様子も言葉で表すことができるといいですね。

画像1
画像2
画像3

☆1年☆ てがみでしらせよう

画像1
画像2
 国語科の学習で、保育園や幼稚園の先生に手紙を書きました。内容は「1年生になってできるようになったこと」や「頑張っていること」です。手紙を書くとき、書きたいことがたくさんあって迷う子どもたちの姿を見て、1年間の成長が感じられました。

☆1年☆ みんなのにこにこ大さくせん

画像1
画像2
 コミュニティーフェスティバルに向けて準備を進めています。冬休みに実践した「にこにこ大さくせん」のことを、コミュニティーフェスティバルで聞いてもらう人に分かりやすく伝えるために、それぞれ工夫をしています。子どもたちは、当日をとても楽しみにしています!

部活動 〜バレーボール〜

 バレーボール部、今年度最後の活動日でした。6年生は、お別れ試合として、先生方と試合をしました。4〜5年生の応援もあり、大盛り上がりでした。一生懸命にボールを追いかけたり、チームの仲間と声をかけあったりしながら、最後の部活動を楽しんでいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

保健だより

配布物

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp