![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:218875 |
【全校】2月の朝会
今月の朝会は、「節分」についてのお話でした。
「季節の分かれ目」と「鬼の5つの色の意味」についてです。 また、1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」というように、 この時期の時の流れはとてもはやく感じます。 進級・進学までの時間を大切に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() 【6年】社会科「日本とつながりの深い国々」![]() 日本とつながりの深い国の中から自分の調べたい国を選んで、学校生活や文化、産業、日本とのつながりについて調べていきます。 調べたことについて写真などを使い、工夫してまとめています。 【全校】 にこにこ学習![]() ![]() にこにこ学習を通して、みんなが楽しく生活するためには、お互いの気持ちを考えることが大切だということがわかりました。 【3・4年】 朝の図書学習![]() ![]() 6年理科 私たちの生活と電気![]() ![]() 「暗く、かつ、ゆさぶられたらLEDが光る」など 2つの条件を組み合わせてプログラミングしました。 「ゆさぶられると(センサーが)1〜6の数字をランダムに表示する」というプログラミングにも挑戦し、意欲的に活動していました。 【全校】体育
マット運動の技の発表をしました。
技のどういうところを見てほしいか発表してから、 実技をしました。 みんなの発表を見て、感想を伝えあいました。 ![]() ![]() ![]() 6年音楽 外国の音楽について調べよう![]() ![]() 外国の音楽(伝統的な)で自分がよいと思った音楽について、そのよさを友達に伝えます。 今日は、調べた音楽をまとめる活動をしました。 来週の発表が楽しみです。 【4年】理科![]() 金ぞく板にろうそくをのせ、カセットコンロであたためると どの順番でろうそくが溶けていくか観察しました。 ![]() 【5.6年】道徳科「生活を見直す」![]() ★【5.6年】道徳科「生活を見直す」 ★教材「なれなかったリレー選手」という教材を通して、「生活を見直す」とはどういうことかについて考えました。 ★いけないと分かっているのに、つい何かをやりすぎてしまった経験や、自分の生活で見直したいところについて、積極的に話し合う姿がありました。 今日の給食 2月1日![]() 麦ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 関東煮 いり豆 おいしくいただきました。 |
|