京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up59
昨日:68
総数:652926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

1月15日(月) 4年 算数

画像1
画像2
 小数のわり算の学習です。商の大きさに着目しながら、わり算の筆算をしていきます。集中して学習に取り組んでいます。

1月15日(月)5年 外国語

画像1
画像2
 外国語の時間の様子です。高学年は、これまで培ってきた語彙を使って、コミュニケーションをとることも大事にしています。

1月15日(月) 6年 中学校給食試食

画像1画像2
 6年生は、中学校給食を体験しました。
 メニューは
 ・タレかつ
 ・ほうれん草のしらす煮
 ・五目煮豆
 ・きゅうりのナムル
 そして、ご飯の量もしっかりあるので、おいしそうにもりもりと試食をしていました。卒業の足音が聞こえてきそうな給食の時間となりました。

1月13日(土) 子ども書初め表彰式

画像1
画像2
画像3
 冬休みの1月3日に上賀茂神社で行われた新春子ども書初め。本校の児童もたくさん参加させていただき、表彰を受けました。境内にも作品が展示されていました。良い一年になることを願って、みんな頑張って書初めに挑戦したことが、作品を見ていて伝わってきました。いい冬休みの思い出ですね。

1月12日(金) 5年 体育

画像1
画像2
 「ベースボール」の学習です。ルールを確認しながら、ゲームを楽しんでいます。小さいボールの扱いにまだまだ苦労していますが、お互いに声をかけ合って活動していました。

1月12日(金) 給食時間

画像1画像2
 今日の給食は、子どもたちが大好きな「チキンカレー」です。「おいしい!まんぞく!」という表情でしっかりと食べていまいた。仲間と楽しい給食時間を過ごしていました。

1月11日(木) 1年 音楽

画像1
画像2
画像3
 鍵盤ハーモニカの練習の様子です。指の運び方に気をつけて練習しています。

1月11日(木) 1年 算数

画像1
画像2
 数え棒を使って考えていきます。もうすぐ2年生になりますが、みんなしっかりしてきました。集中して、みんなと学習に取り組んでいます。

1月11日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・さわらの西京焼き・紅白なます・はくさいの吉野汁」でした。さわらは、肉厚でしっかりと味もついていて、食べ応えがありました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

1月11日(木) 1年 英語活動

画像1
画像2
 1年生の教室から英語の歌が聞こえてきます。数字をリズムに合わせて英語で歌いながら、声を発していました。楽しみながら英語に慣れ親しんでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 委員会活動 京キッズ会議事後オンライン交流会(6年16:00〜16:30) 放課後まなび教室
2/6 薬物乱用防止教室(6年 3校時) 代表委員会 大谷翔平グローブ体験会(放課後) スクールガードリーダー巡回(登校時)
2/7 3年校外学習(北消防署) ALT 放課後まなび教室
2/8 令和6年度入学児童対象入学説明会・半日入学体験 SC
2/9 学習発表会(6年 5・6校時 体育館) 大谷翔平グローブ体験会(放課後)
2/10 北区おやじおふくろの会(大宮交通公園 11:00〜16:00)
2/11 京キッズRUN(6年) 祝日(建国記念の日)

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp