京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:37
総数:204315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

深草幼稚園 LED化!

深草幼稚園の保育室や遊戯室、玄関や階段、外灯なども、照明器具がLEDライトに変わりました!

この前の日曜日、電気工事の方が、一日かけて工事をしてくださいました。

以前より照度がアップしています!

工事にかかわってくださった皆様、ありがとうございました。

ふかふかランド(預かり保育)

 気温がぐっと下がり「今日はさむい〜」となった月曜日・・・毛糸遊びを始めました。

「やった〜、毛糸や」「マフラーつくりたい」「ポンポンも」
5歳児そら組の子どもたちは昨年の遊びを思いだしながらさっそく毛糸遊びスタート!

 4歳児にじ組や未就園児・ひよこ組もは初めての遊び・・・
「どうするん?」「何ができるん?」とのかわくわくしながらポンポンつくりを楽しみました。

 ふわふわあったか〜い毛糸…これからの季節にぴったり。みんなで毛糸遊びを楽しもうね!

画像1
画像2
画像3

深草幼稚園教育相談(未就園児クラス)12月の予定

画像1
京都市立深草幼稚園では、地域の子育て支援として、未就園児の親子が幼稚園で遊ぶクラスを設けています。 どうぞ遊びに来てください。お待ちしています!
(登録制ですが予約は不要です)


深草中学校にお邪魔しました!

画像1画像2画像3
「クヌギの木から大きなどんぐりが落ち始めましたよ」と、深草中学校の教頭先生からお電話をいただきました。

ポカポカ陽気の穏やかな昼下がり、みっけバッグを持っていざ出発!

正門では教頭先生が笑顔で迎えてくださり、クヌギの木の所まで案内してくださいました。

宝物を探すかのように、ピカピカ光る大きなどんぐりを見つけると、大事そうにそーっとみっけバッグに入れる姿がなんとも微笑ましかったです。

そして帰り際、この季節ならではの自然の芸術品・・・ステキに色づいた落ち葉も拾ってニッコニコの子どもたちでした。

深草中学校のみなさん、ありがとうございました。

幼稚園大会 楽しんできます!

画像1
 明日は京都市立幼稚園の5歳児が集まる『幼稚園大会』があります。5歳児そら組が京都コンサートホールで歌やなかよし遊び、ダンスを披露します。今日は、明日が休園になるにじ組やひよこ組、そして自由参観に来てくださったお家の方にコンサートを見てもらいました。

にじ組やひよこ組の子どもたちは歌やなかよし遊びに見入ったり、ダンスでは思わず一緒に踊りたくなったり…。楽しんで見る姿がありました。そら組の子どもたちは「お客さんがいっぱいでドキドキした」「でも楽しかった」とお客さんに見てもらう嬉しさを感じていました。最後はにじ組・ひよこ組も一緒に「ウキウキパレード」のダンスを踊りました。
「明日頑張ってね!」と幼稚園きょうだいでハイタッチをして、力が湧いてきたそら組の子どもたちでした。
明日みんなで楽しもうね!

とろとろ、にゅるにゅる〜えのぐで遊ぼう(未就園児ぷちひよこ組)

画像1画像2画像3
 今日のぷちひよこ組のお楽しみはまだまだ続きます!

 「何色が好きかな〜」「あお」「しろ〜」

 今日はえのぐ遊び。すきな色がいっぱい!
 
 とろとろのえのぐをまっしろな紙の上に「ポトン、ポトン」「とろとろや〜」
「にゅるにゅる〜きもちいい〜」まっしろな紙がアッという間に素敵な色に変身!

 小さな手にえのぐいっぱいつけて、お母さんと一緒にえのぐ遊びを楽しみました。
楽しかったね。また遊ぼうね。



どんぐりころころ(未就園児ぷちひよこ組)

画像1画像2画像3
 「どんぐりころころ…ゴロゴロゴロゴロ〜」

 今日のぷちひよこ組(未就園児親子クラス)の部屋は・・・『どんぐりおふろ』に『どんぐりすべりだい』

「うわ〜どんぐりいっぱい」「おもしろい〜」段ボール滑り台からも「ゴロゴロごろ〜」

 まるまるのどんぐりおもしろかったね!

 どんぐりいっぱい、秋を体で感じて遊び楽しみました。

 

ふかふかランド(預かり保育)

画像1画像2
 「あっ、新しいおもちゃがある!」
 新しく入ったビー玉転がし(クーゲルバーン)の付属品『ラージサークルセット』が仲間入り。

 さっそく組み立てスタート!

「ここに積み木を立てるんちゃう?」「これでビー玉転がる?」「ビー玉転がすで〜。いったいった〜どこに落ちた?」興味津々、わくわくしながら遊び楽しみました。

 明日はどんなコースができるかな。これからが楽しみです。

令和5年度 前期 学校評価実績報告書

令和5年度もはやいもので半分が終わりました。
幼稚園の教育活動を振り返っての学校評価「前期 学校評価実績報告書」は、こちらからご覧ください。

令和5年度 前期 深草幼稚園学校評価

これからも、子どもたちのより良い育ちにつながるよう、教育活動に取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いします。

ふかふかランド(預かり保育)

画像1画像2画像3
 
 未就園児・ひよこ組も『ラキュー』が大好き。にじ組・そら組のラキューでの作品を「すごいな〜」とみています。

 そして、いつもにじ組・そら組のお兄さんお姉さんに「つくって」とお願いしていたけど、少しずつパーツをつなげられるようになってきました。

「先生、手裏剣ができた〜」「タイヤがいっぱい。ながーい車やで」と思い思いにつくり楽しんでいます!!

 


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp