|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:144 総数:1234501 | 
| 中学校見学(下京雅小6年生のみなさん)
午後には下京雅小学校の6年生のみなさんが見学に来てくれました。 「難しい勉強をちゃんとやれるかな?」 「いろいろな種類の教室を覚えられるのかな?」 という不安もありながら、春からの中学校生活を楽しみにしている様子も伝わってきましたよ。    保育実習(3年家庭科)3
赤ちゃんを育てておられる保護者の方にとっては、中学校の敷居はちょっと高めだったかもしれませんが、今日はたくさんの方に来ていただけて、3年生のよい学習になりました。 修徳児童館の先生方、赤ちゃんの保護者の皆様、ありがとうございました!   保育実習(3年家庭科)2
今日はさらに小さなお客様(と保護者)をお迎えして、3年生家庭科で保育実習。 6カ月〜1歳9か月の乳児のみなさんを前に、恐々接する中学生もいれば、すっかり気に入られた中学生も。 本当に良い体験ですね。   12月14日(木)の時間割心の輪キャンペーン2日目
心の輪キャンペーン2日目の今朝の様子です。 朝早くから参加してくださった、尚徳学区自治連会長さん、PTA地域委員さん、ありがとうございました。 登校する中学生のみならず、道行く通勤の方も挨拶を返してくださることもありました。 生徒会本部役員のみなさん、2日間お疲れ様!    中学校見学(梅小路小6年生のみなさん)
今日はあいにく1年生はいない状態でしたが、梅小路小学校6年生のみなさんが見学に来てくれました。 授業中なので静かにサササッと歩いてくれながらも、壁の掲示物や教室の様子に興味津々でした。 季節外れの温かさとは言え、半袖半ズボン姿は中学校では新鮮に映りました。 6年生、元気です!   保育実習(3年家庭科)
3年生の家庭科の授業に、今日は池坊保育園から小さなお客様が来てくれました。 武道場で一緒に遊んだ後、地下交流ルームで歌の交流。 「今日楽しかった人ー?」 の問いかけには、中学3年生もこぞって挙手。 良いお兄さんお姉さんぶりでした。 今週から来週にかけて、3年生全クラスで交流が予定されています。    クリスマスに向けて(成徳学舎)
成徳学舎から、冬の花壇の写真が届きました。 玄関には、少年補導主催のクリスマス会の際に、挿し木で苗から育てたゴールドクレストに、オーナメントを飾り付けてもらいました。 紅葉、葉牡丹と一緒に、晩秋から冬の植物を一気に楽しめますね。 2023年もいよいよ暮れていきます。    
 |  |