京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:12
総数:218970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

令和5年度 第3学期 始業式

新年 あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

本日より令和5年度第3学期が始まりました。
子どもたちは全員、元気に登校しました。

始業式では、校長先生から
初めに能登半島地震についてのお話がありました。

災害はいつ起こるかわかりません。普段からの備えも必要ですが、
何よりも、人として、お互いに思いやり助け合っていくことが大切であるとお話いただきました。

そして、3学期もみんなが目標をもって、それに向かって努力してほしいと伝えられました。

最後に、みんなが元気に過ごすためのアドバイスをいただきました。

それは・・・

『笑うこと!!』です。

今年度も鞍馬小学校は、みんなが元気に、楽しく
笑顔いっぱいで過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

あけましておめでとうございます

令和6年がスタートします。
鞍馬小学校の子どもたちのために、教職員一同、
力を合わせてがんばります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

能登半島地震について

平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、先日、石川県能登地方を震源とする地震により、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

地震発生時、旅行や帰省等で該当地域に滞在され、被害に遭われたお子さまがおられる場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校までお知らせください。
また、こうした被害に直接遭われた場合だけでなく、報道等で間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。お子たちに関して気になる点等ございましたら、遠慮なく学校までご相談ください。

冬休み期間も残すところわずかとなりました。
生活リズムを整え、子どもたちが元気に登校できますようご協力をお願いいたします。



令和5年度 学校経営方針

令和5年度 学校経営方針
令和5年度鞍馬小学校学校経営方針

【全校】2学期集団下校

画像1
画像2
画像3
子どもたちは元気に下校しました。

3学期も元気に登校してくるのを楽しみにしています。

2学期もありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

5・6年中間休み・昼休みの様子

画像1
画像2
 12月22日(金)中間休み、昼休みの5・6年生の様子です。

 今年は、常に外で元気に。遊ぶ姿が見られました。

 来年も寒さに負けず、元気に遊んでほしいと思います。

 保護者の皆様、今年、様々な面でご支援・ご協力いただきありがとうございました。

【学校】2学期終業式

画像1
画像2
★2023.12.22
★【学校】2学期終業式
★2学期の終業式がありました。
★校長先生から、2学期のふりかえりと「竹の話」がありました。
★2学期は、たくさんの学校行事があり、様々な場面で子どもたち一人一人が自分のよさを発揮しながら活躍する姿がありました。
★保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
★3学期もよろしくお願いいたします。

大掃除

画像1
画像2
学校のすみずみまで、ていねいに掃除しました。

新しい年を迎える準備ができましたね。

よいお年を・・・

2学期は、学校での大きな行事、そして地域でも行事やイベントがたくさんありました。ここ数年、できなかった活動や学習もできるようになり、子どもたちが生き生きと活躍する姿,成長していく姿がたくさん見られました。学校だけでなく、保護者・地域の皆様のご支援とご協力があってこそだと改めて感じております。本当にありがとうございました。
 さて,今日から冬休みに入りますが、冬至の今朝の気温はマイナスでした。いよいよ冬本番です。インフルエンザの流行も心配されます。年末年始、子どもたちの健康管理をどうぞよろしくお願いします。健康・安全に気をつけて、楽しく充実した冬休みにしてほしいと思います。
 年が明け、1月9日(火)から3学期がスタートします。子どもたちが元気に登校してくれることを楽しみにしています。

どうぞよいお年をお迎えください。

画像1

【5年】外国語科「Christmas Program」

画像1
画像2
画像3
★2023.12.21
★【5年】外国語科「Christmas Program」
★みんなでクリスマスを楽しもう。
★自分で企画開催した「Christmas Program」でした。始まる直前は「すこし緊張する。」と言っていましたが、立派に進行する姿がありました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp