![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:219204 |
今日の給食 1月15日![]() 麦ごはん 煮しめ 黒豆 九条ねぎのみそ汁 煮しめのごぼうに味がよくしみこんでいて、おいしくいただきました。 黒豆は、つやつやしていて、かむとお豆の味があじわえました。 6年 詩を朗読して紹介しよう![]() 自分のお気に入りの詩を、友達に朗読し紹介しました。 様子がよく伝わる方法を考えながら、読みました。 【5年】生活点検![]() ★【5年】生活点検 ★冬休みが終わり、3学期も2週目となりました。 ★今週から生活点検が始まっています。 ★自分の生活について振り返り、自ら進んでより良い生活をしようとする意識を高めてほしいと思います。 ★生活点検の実施期間は1/15(月)〜1/19(金)です。 ★心も体も整えて、明るく楽しく元気よく学校生活を送りましょう。 【3・4年】 理科「季節と生物(冬)」![]() ![]() 来年も大切に育ててほしいと思います。 【6年】「京都モノづくりの殿堂・工房学習」に向けて事前学習![]() ![]() 京都は伝統産業だけでなく最先端技術も盛んなことに気付き、興味をもって調べていました。 【3・4年】 朝の読み聞かせ![]() ![]() 本日の本は「聴導犬訓練生 ふく」です。 聴導犬は、耳の聞こえにくい人の役に立っていることがわかりました。 【2年生】音楽科「日本のうたでつながろう」![]() 「ずいずいずっころばし」に3人で挑戦! 初めての手遊び歌。とても楽しく学習していました。 6年社会 戦争中の生活![]() 予想以上に、当時の生活はいろいろと制限されていたことを知って驚いていました。 【5.6年】情報モラル「共有機能」![]() ★【5.6年】情報モラル「共有機能」 ★「友達との共有機能は便利だけど…注意して」という教材を通して、共有機能やクラウドの使い方について学びました。 ★GIGA端末の活用が進む中で、クラウドを活用した学習が進められています。一つのデータをお互いに共有し合う、協働学習活動の利便性とともに、意図しないトラブルや問題点もあることについて話し合いました。 ★子どもたち一人一人が、自分の生活や体験を振り返り、自分事として考える姿がありました。最後には、みんなでファイルを共有するときは、「共有の設定内容」をしっかり見たり、マナーやルールを守って活用したりしていこうと確認しました。 【全校】看板ができました!!
焼き板を作って、ペイントしました。
鞍馬小学校のすてきな看板ができました。 学校にお越しの際は、是非ご覧ください。 ![]() |
|