![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:218831 |
【5年】学活(食育)![]() 適量とは、身長・体重・運動量・性別・年齢によってきまります。 自分はふだん、どのくらいのご飯を食べているのだろう? たくさん食べるには、どうしたらよいかな? ![]() 【全校】人権参観![]() ![]() ![]() 雪の降る中、たくさんのご来校ありがとうございます。 【3年】音楽![]() エーデルワイス 鉄きん・けんばん(オルガン)・リコーダーと分かれて演奏しました。 すてきな音色になるように、くりかえして練習します。 今日の給食 1月24日![]() ごはん 牛乳 菜めし(具) 平天とこんにゃくの煮つけ 京風みそ汁 菜めし(具)は新メニューです。 だいこん葉と乾燥わかめといりごまがはいっています。 ごはんとまぜていただきます。 ほんのりと塩がきいていておいしくいただきました。 ![]() 6年理科 発光ダイオードと豆電球![]() 発光ダイオードの方が、はるかに長い時間ついている実験結果に驚いていました。 「発光ダイオードは豆電球に比べて電気の使う量が少ないので、省エネになるね」など、発光ダイオードのよさについて気づいていました。 【5年】学活「食に関する学習」![]() ![]() ★「学活」食に関する学習 ★「ご飯それは成長を支える縁の下の力持ち!」 ★〜自分のご飯の適量を知り、食べる工夫をしよう〜 ★今日は、栄養教諭の先生と一緒に食習慣について考えました。 ★授業では、これまでの自分の食生活をふりかえりながら、自分に必要なご飯の量について考える姿がありました。 ★最後に、この1年間「食に関する学習」でお世話になった先生に、サプライズをしました。 ★この学びを、自分の食生活に生かしてほしいと思います。 【学校】学校給食週間![]() ![]() ★明日、1月24日から1月30日までは「学校給食週間」です。 ★昭和21年12月24日から学校給食が始まりました。 ★学校が冬休みのため1か月遅れて1月24日からの1週間を給食に感謝しようということで「学校給食週間」としています。 ★給食室前のろう下に、各学年の子どもたちによる掲示物があります。 ★ぜひ、ご覧ください。 【5年】社会科「自然災害を防ぐ」![]() ![]() ★【5年】社会科「自然災害を防ぐ」 ★日本の自然環境にはどのような特徴があるのだろうか。 ★これまでの学習を生かして、気づきを発表する姿がありました。 ★「知床」「白神山地」「屋久島」「小笠原諸島」などの世界自然遺産について調べると日本は自然にめぐまれていることが分かりました。 ★ですが、様々な自然災害も多いことにも気づきました。 ★これからは、学習問題『自然災害は地形や気候とどのようなかかわりがあり、国や都道府県などでは、どのような防災の取り組みを行っているのか。』について学習を進めていきます。 【全校】チャレンジ体験!
中学2年生が「チャレンジ体験」に来ました。
今日から4日間、小学校の職場体験活動をします。 ![]() ![]() 算数・4人が順に並ぶ組み合わせ![]() 同じ種類のものをまとめて、樹形図にしていくと、整理して考えられることに気づきました。 |
|