![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:10 総数:204415 |
給食室 「1月11日 今日の給食」![]() ☆むぎごはん ☆牛乳 ☆さわらの西京焼き ☆紅白なます ☆はくさいの吉野汁 今日は、スチコン献立「さわらの西京焼き」が登場。 白みそベースの調味料に漬け込み、スチコンで焼いていきます。 しっとりやわらかく焼きあがったさわらは大好評。 2024年のスタートは2日連続残菜0で、みんなおいしく食べてくれました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 1月掲示板『辰年はよい姿勢で”立つ年”にしよう!』
1月の保健室掲示は、『かしわの保健神社』と『辰年はよい姿勢で”立つ年”にしよう!』の2つのコーナーがあります。
かしわの保健神社には、おみくじがあり、たくさんの子どもたちが、ろうかを通るたびおみくじを引いています。「大大大吉だった!」「スーパー大吉〜!」など休み時間には子どもたちの楽しそうな声がろうかに響いています。 今年は辰年ということで、『辰年はよい姿勢で”立つ年”にしよう!』をテーマに姿勢に関する掲示をしています。子どもたちはさっそく足踏み姿勢チェックをしに来てくれました。足踏みチェックの結果に合わせた姿勢タイプに分類しています。姿勢タイプごとのおすすめストレッチも紹介しているので、ぜひご家庭でもお子様と一緒に取り組んでみてください。 2024年は、立っているときも、座っているときもよい姿勢を意識した1年にしていってもらいたいと思います! ![]() ![]() ![]() 【健康委員会】新年初放送!
本日は、健康委員会が行っている給食放送『モリモリ食べよう!おいしい!楽しい!給食タイム』の2024年初放送日でした!2024年も健康委員会の子ども達がどんな楽しい放送をしてくれるか今からとても楽しみです♪
写真は、水曜コーナー『笑顔を届ける!ドキドキ柏野宝くじ』の本日の様子です。健康委員の児童が放送室のスタジオで全校児童と教職員の名前が書かれたくじをランダムに引き、ラッキーさんを選びます。令和5年度も残すところ3ヵ月。誰がラッキーさんに選ばれるのかドキドキしますね。 ![]() ![]() 3学期始業式をしました
厳しい寒さの中、3学期初日をむかえました。インフルエンザ等の感染予防に配慮し、3学期始業式も、2学期の終業式と同様各教室でオンラインで行いました。
校歌を歌った後、校長先生のお話を聞きました。 【校長先生のお話】 新年あけましておめでとうございます。 新年早々、能登で大きな地震がありましたが、皆さんは冬休み健康に安全に過ごせましたか?今日、久しぶりに元気な皆さんと会えたこと、大変うれしく思います。 3学期は、学年のまとめの時期です。2学期始業式でお話しした3つの目標(自分の考えをしっかりもつこと・友達に自分の考えを伝え、みんなで高まる・思いやりをもつ)に向けて頑張り、次の学年へ進級する準備をしてください。 人間は、目標をもつことで、不思議なほど頑張る力が湧いてきます。だから、目標をもつことはとても大切なことです。 寒い中ですが、思ったほど子どもたちの欠席は少なく、元気に登校してくれ、よいスタートが切れました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|