京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up34
昨日:89
総数:658054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

10月19日(木) 2年 体育

画像1
画像2
 良い天気の下での、ボールけりゲームの学習です。子どもたちの元気なかけ声が響いています。

10月19日(木) 6年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 読書の秋です。読み聞かせていただいた本を読んでみるのもいいですね。

 のほほんクラブの皆さん、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

10月19日(木) 5年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 のほほんクラブの方々による朝の読み聞かせも3日目です。今日は5・6年生の教室に来ていただきました。

10月18日(水) 5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 ゲストティーチャーをお招きしてのキャリア学習です。自分たちの将来について考えていく上で、これからもいろいろな方にお話を聞いていきます。

10月18日(水) 4年 理科

画像1
画像2
 骨や筋肉のつくりと働きに着目して、自分たちの体のことを学習していきます。腕はどうやって動くのか、また、他の動物との違い等についても調べていきます。

10月18日(水) 3年 大根の様子

画像1
画像2
画像3
 社会で農家で働く方々にインタビューをしながら学習を進めてきました。学習してきたことをまとめています。
 畑にまいた大根の種からも芽が出てきて、葉を広げ始めています。

10月18日(水) 3年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 外国語活動の時間、アルファベットを学習しています。似たような発音のアルファベットがあり、発音の違いを聞きとろうと、集中して聞いていました。

10月18日(水) 2年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 「友だち 見つけた!」の学習です。顔に見える形があることを知り、形を見付けに、各自でタブレットを持って、学校の中を探検です。いろいろな楽しい顔を見つけたようです。

10月18日(水) 1年 体育

画像1
画像2
画像3
 マットあそびの学習が始まりました。今日は、先生が示すまわり方やあそびに挑戦です。みんな喜んで挑戦していました。学習を通して、マットあそびがもっともっと楽しくなってくれたらなと思います。

10月18日(水) 1組 学級活動

画像1
 10月はいつもハロウィンパーティーをしている1組。どんなハロウィンパーティーにしたいか、みんなでアイデアを出し合っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 2学期終業式 給食終了 5時間授業 ふれあい清掃
12/23 冬季休業
12/24 冬季休業
12/25 冬季休業 授業予備日
12/26 冬季休業 授業予備日
12/27 冬季休業 学校閉鎖日
12/28 冬季休業 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp