京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:7
総数:218869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

【5年】書写「あこがれ」

画像1
画像2
★2023.12.19
★【5年】書写「あこがれ」
★穂先の動きと線のつながり
★文字の中心を行の中心に合わせて書くことが難しい課題でしたが、最後まで諦めずに集中して書くことができました。

【5年】家庭科

画像1
調理実習をふりかえり
ごはんをたく時に気をつけたこと、みそ汁を作る時に気をつけたことを
復習しました。

スペシャルなみそ汁も考えました。
大好きな具をいれたみそ汁。
考えていると、はやく食べたくなりますね。



6年国語・冬のおとずれ

画像1
 12月19日(火)6年生は「冬のおとずれ」の学習をしました。

 冬を感じる言葉を集め、その後、自分の身近な人に手紙を書く練習をしました。

 自分が感じる冬を知らせる手紙を書くことができました。 

【2年】体育

画像1
2年生は体育館で「なげあそび」をしました。

今日はコーンにむかってボールをなげてみました。
ボールの大きさがかわってくると、どうなるかな?
くふうしてなげるすがたが見られました。

[4年] 国語科 冬の楽しみ

『冬の楽しみ』という単元で、冬の行事カルタを作ってカルタをしました。

12月〜2月までの行事についてパソコンで調べ、行事の由来や、行事に対する自分の思いを読み札に書いていきました。
画像1
画像2

【3年】体育

画像1
鞍馬の午前中の気温は5度でしたが、運動場で元気に体育をしました。

ようぐを使った遊びを考えて友だちにチャレンジしてもらいます。

ラインカーで白線をひいて、その上をボールでドリブルして進んだり一輪車で走ったりしました。はみ出ずにじょうずに出来ましたね。
画像2

6年図工 1枚の版から

画像1
図工で「1枚の版から」という学習をしています。

心に残った出来事を版画に表します。

どうすれば自分の描きたいことが表現できるかを考えながら下絵を描き

ました。

【4.5年】体育科「ソフトバレーボール」

画像1
★2023.12.18
★【4.5年】体育科「ソフトバレーボール」
★これまでの学習をゲームに生かそう。
★残りの学習では、たくさんのチーム編成を経験しながら、ゲームを通して仲間と一緒に学びを深めてほしいと思っています。
★今日は「隊形」や「相手コートのどこを狙うとよいのか」など、ゲームの中でこれまでの学びを生かして実践する子どもたちの姿がありました。

6年国語 大切にしたい言葉

画像1
 12月15日(金)6年生は国語で「大切にしたい言葉」について学習をしました。

 自分の大切にしたい言葉について伝えます。

 友達からもらったアドバイスを元にして文章を練り直し、発表しました。

 伝えたいことが、しっかり伝わった様子でした。


 

【5年】学活科「わたしの今年の漢字」

画像1
画像2
画像3
★2023.12.15
★【5年】学活科「わたしの今年の漢字」
★係活動の取組として、「わたしの今年の漢字」アンケート調査を行いました。調査結果を職員室横に掲示しています。
★ぜひご覧ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp