![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:248 総数:1196191 |
体育の部(3年学年競技・THE 綱引き)
3年生は全員駆け足で入場という迫力ある登場でした。
太鼓の合図で全部で11試合を次々とこなし、最後にはヘトヘトだったのではないでしょうか。 1試合1試合真剣勝負を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 体育の部(2年学年競技・明路〜RUN)
R(ランニング)U(ウルトラ)N(なかよし)というサブタイトルのついた複雑な障害物リレーを披露した2年生。
競技で使用した一輪車と竹馬は洛央小学校からお借りしました。 いろんな道具を器用に使って、観客を飽きさせない競技でした。 ![]() ![]() ![]() 体育の部(1年学年競技・ロングバトンリレー)
見慣れない黄色い物体が、実はバトンでした。
走る距離の長さとバトンの長さが比例して、どんどん長くなるにつれて、各クラスの応援もどんどん盛り上がりました。 中学校初めての体育の部、存分に楽しんでくれたようですね。 ![]() ![]() ![]() 体育の部(THE MUKADE)
これは2人一組の競技です。
リズミカルに進む組もあれば、なかなか進まない組も…。 ![]() ![]() 体育の部(パーテーションRun)
薄いパーテーションを4人で挟んだまま走る新競技。
走るにはコツが要りそうですが、ヒラヒラと楽しそうに見えましたよ。 ![]() ![]() 体育の部(バラエティー走)
障害物を次々にクリア!
![]() ![]() 体育の部(100m走)
プログラムの最初は100m走。
テンポよく次々に競技が進んでいきます。 ![]() ![]() 体育の部(開会式)
8:45、見事に晴れ渡る空の下での開会式。
校長先生のお話に続いて、 「作りましょう、最高の体育祭を! 見せましょう、学年の団結力を! 深めましょう、全校の絆を!」 生徒会長が全校生徒に呼びかけます。 体育委員長による選手宣誓もマイク無しにも関わらず、グラウンド中に力強く響き渡り、晴れやかに体育の部の幕が上がりました。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部
おはようございます。
絶好の体育日和となりました! 生徒の皆さんは8:20に成徳グラウンド集合です。 保護者の皆さまの受付開始も8:20です。 自転車でお越しの方は、中学校の駐輪場(東側・1年駐輪場)に停めて、成徳までは徒歩でお越しください。 よろしくお願いします。 ![]() 令和5年度 授業研究報告会(二次案内)
今年度の授業研究報告会を11月11日(土)に開催いたします。
二次案内を掲載しておりますので、お知らせいたします。 令和5年度 授業研究報告会(二次案内) 今年度も集合とオンライン併用の報告会を予定しております。 研究主題:「資質・能力が駆動するカリキュラム・デザインの構築」 〜“学びに向かう力”の高まりを感受できる授業改善の実現 〜 日時:令和5年11月11日(土) 午前:公開授業 午後:研究協議・全体会・講演会 講師:田村 学 氏 <國學院大學教授> 演題:「深い学びを実現するカリキュラム・デザイン」 〜 令和の日本型学校教育の構築を踏まえて 〜 お忙しい時期の休日の開催となりますが、多くの方にご参観いただき、ご意見・ご助言を頂戴できれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都市立下京中学校 校 長 森 茂昭 |
|