|  | 最新更新日:2025/03/28 | 
| 本日: 昨日:10 総数:219626 | 
| 6年算数 わくわく算数広場  命令を組み合わせて2の倍数をみつけるプログラムを作りました。 表の中の2の倍数に次々と色がぬられていくと、声を上げて驚く姿が見られました。 【3年】 市原野小学校との交流  【2年生】もっともっと町たんけん【生活】
 今日は、貴船町方面へまちたんけんに行きました。バスで「梅宮橋」まで行き、貴船神社まで歩きました。 子どもたちは、貴船神社の石段が何段あるのか、以前来た時と変わったことがなかったのかをメモに書いていました。 帰りは「貴船」から「貴船口」までバスに乗車し、帰ってきました。    【4.5年】体育科「ソフトバレーボール」   ★【4.5年】体育科「ソフトバレーボール」 ★味方が打ちやすいボールをつなごう。 ★学習に見通しを持って、声をかけ合いながら取り組んでいます。 ★今日は、アタックのためのトスのポイントについて考えました。トスのあげる位置、トスのあげ方など、仲間を思ってボールをつなぐことを意識することができました。 ★お互いにフォローし合い、励まし合う子どもたちの姿を見て大変うれしく思います。 6年外国語 My Best Memory  “My best memory is 〜” “I went to 〜” “We made 〜” “We played〜”などの表現を使い、伝えました。 ALTの先生からの質問にも、どう表現していいか考えながら答えることができました。 【4年】音楽
主なせんりつがきこえるように、音のバランスを考えよう。 ー音からききとったことー たくさんの楽器がつかわれていることがわかりましたね。 その他にも、「ゆっくり」という速度に気がつきました。 ーかんじとったことー 楽しい スキップ とびはねている 次回の授業では、楽器を演奏していこうと思います。  【5年】外国語
来週のクリスマスパーティーにむけて、 みんなが楽しんでもらえるゲームを、ALTの先生と考えました。 どんなゲームか、楽しみにしていてくださいね。   【6年】書写
6年生は書きぞめの学習をしています。 題字は「理想」です。 文字の大きさや組み立て方、文字の中心に気をつけて書いていきます。    【3年】算数  つくった三角形をいくつかのなかまに分けていきました。 分けていくうちに、三角形のなかま分けで気がついたことが出てきましたね! 【2年】せいかつ
2年生はせいかつの授業で、町たんけんをしています。 1学期に町たんけんした時とは、風景が変わっていることにきづきましたね。 夏とのちがいや、新しいものの発見を各地域の地図にしてまとめています。  |  |