|  | 最新更新日:2025/03/28 | 
| 本日: 昨日:10 総数:219626 | 
| 6年外国語 My Best Memory  “My best memory is 〜” “I went to 〜” “We made 〜” “We played〜”などの表現を使い、伝えました。 ALTの先生からの質問にも、どう表現していいか考えながら答えることができました。 【4年】音楽
主なせんりつがきこえるように、音のバランスを考えよう。 ー音からききとったことー たくさんの楽器がつかわれていることがわかりましたね。 その他にも、「ゆっくり」という速度に気がつきました。 ーかんじとったことー 楽しい スキップ とびはねている 次回の授業では、楽器を演奏していこうと思います。  【5年】外国語
来週のクリスマスパーティーにむけて、 みんなが楽しんでもらえるゲームを、ALTの先生と考えました。 どんなゲームか、楽しみにしていてくださいね。   【6年】書写
6年生は書きぞめの学習をしています。 題字は「理想」です。 文字の大きさや組み立て方、文字の中心に気をつけて書いていきます。    【3年】算数  つくった三角形をいくつかのなかまに分けていきました。 分けていくうちに、三角形のなかま分けで気がついたことが出てきましたね! 【2年】せいかつ
2年生はせいかつの授業で、町たんけんをしています。 1学期に町たんけんした時とは、風景が変わっていることにきづきましたね。 夏とのちがいや、新しいものの発見を各地域の地図にしてまとめています。  【5年】算数科「円と正多角形」【算数ラボ】  ★【5年】算数科「円と正多角形」【算数ラボ】 ★プログラミングで正多角形をかいてみよう。 ★正多角形のプログラミング体験を通して、正多角形をかくための順序や、いろいろな正多角形をかくための「きまり」を考えました。 ★これまでの学びを生かしながら、命令の順番をきめて組合せながらプログラミングする姿があり、目的のプログラムが達成できたとき、とても嬉しそうに「できた!」と言って喜んでいました。 6年国語 大切にしたい言葉  6年間出会った言葉の中で、自分が大切にしたい座右の銘について、構成メモをもとに下書きをしました。 自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫する姿が見られました。 【5.6年】学活「情報セキュリティ」 ★【5.6年】学活「情報セキュリティ」 ★今日は「写真を公開する前に」という教材から情報セキュリティについて学びました。 ★子どもたちは、人によって「公開してもよいと思う写真」は違う場合があること。 ★いろいろなトラブルにつながることを想像すること。 ★公開した情報は消すことが難しいということ。 ★公開する前に立ち止まって、問題がないかを考えることなどを学びました。 【5年】算数科「円と正多角形」   ★【5年】算数科「円と正多角形」 ★円周や直径を求めよう。 ★昨日の学習では、どんな大きさの円でも円周÷直径は同じ数になること。 ★この数を円周率(約3.14)ということが分かりました。 ★今日は、その学習を生かして円周や直径を求めました。 ★題意を理解して、図を使いながら丁寧に説明することができました。 |  |