京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:44
総数:653177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月9日(木) 3年 大根の様子

画像1
画像2
 久しぶりに大根の様子を撮影です。袋で育てている大根も、大きく葉を広げています。

11月8日(水) 4年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 心の温まるお話を読み聞かせていただいた教室もありました。いつもありがとうございます。

11月8日(水) 3年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は3・4年生の教室に読み聞かせに来ていただきました。

11月8日(水) 人権参観 懇談会

画像1画像2画像3
 今日とても暖かな日で小春日和の参観日となりました。たくさんの保護者の方々に来ていただきました。
 子どもたちの学習の様子を観ていただき、その後の懇談では保護者のみなさんと一緒に人権について考える場がありました。これからも保護者の皆様とも一緒に子どもの人権に対する意識を高めていきたいと思います。
 いつもご理解とご協力をいただき、有難うございます。

11月7日(火) 6年 理科

画像1
画像2
画像3
 「土地のつくりと変化」の学習です。今日は一人一人、岩石を手にして、貝の化石などを観察しました。みんな、興味深げに観察しています。

11月7日(火) 5年 社会

画像1
画像2
 自動車工場の様子について学習しています。社会見学で、製菓工場を見学してきましたが、実際に見学してきたことも振り返りながら自動車工場の様子を調べています。

11月7日(火) 4年 算数

画像1
画像2
 面積の学習をしています。長方形の面積の求め方を使って、いろいろな形の面積を工夫して求めていきます。

11月7日(火) 2年 音楽

画像1
画像2
 2年生も、音楽でリズム打ちを楽しんでいます。お祭りの音楽に合わせて、太鼓をたたくリズムをみんなで考えます。机を太鼓代わりにして、楽しい音楽の時間が進んでいます。

11月7日(火) 1年 音楽

画像1
画像2
 曲に合わせてリズム打ちを楽しんでいます。みんなで順番にいろいろな楽器を手にして、それぞれの楽器の音色も楽しんでいます。

11月7日(火) 1年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 1年生も入学して以来、たくさんの本を読み聞かせていただいてきて、本が好きになった子もいるはずです。また明日からもよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 個人懇談会 午前中授業(13:30完全下校) 銀行振替日 放課後まなび教室
12/12 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・2年) 個人懇談会 午前中授業(13:30完全下校)
12/13 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 狂言教室(6年 3・4校時 体育館) 個人懇談会 午前中授業(13:30完全下校)
12/14 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(5・6年) 個人懇談会 午前中授業(13:30完全下校) SC
12/15 個人懇談会 午前中授業(13:30完全下校)

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp