![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:218829 |
6年国語 大切にしたい言葉![]() ![]() 6年間出会った言葉の中で、自分が大切にしたい座右の銘について、構成メモをもとに下書きをしました。 自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫する姿が見られました。 【5.6年】学活「情報セキュリティ」![]() ★【5.6年】学活「情報セキュリティ」 ★今日は「写真を公開する前に」という教材から情報セキュリティについて学びました。 ★子どもたちは、人によって「公開してもよいと思う写真」は違う場合があること。 ★いろいろなトラブルにつながることを想像すること。 ★公開した情報は消すことが難しいということ。 ★公開する前に立ち止まって、問題がないかを考えることなどを学びました。 【5年】算数科「円と正多角形」![]() ![]() ![]() ★【5年】算数科「円と正多角形」 ★円周や直径を求めよう。 ★昨日の学習では、どんな大きさの円でも円周÷直径は同じ数になること。 ★この数を円周率(約3.14)ということが分かりました。 ★今日は、その学習を生かして円周や直径を求めました。 ★題意を理解して、図を使いながら丁寧に説明することができました。 【学校】保健室「冬休みの達人になろう」![]() ![]() ![]() ★【学校】保健室「冬休みの達人になろう」 ★保健室前の掲示物が新しくなっています.題して「冬休みの達人になろう」です「Yes(はい)/No(いいえ)」チャート式となって、自分のタイプをつかめます。各学級でも、冬休みの前に「冬休みのくらし」を確認しながら、子どもたちと冬休みの生活について考えます。 ★保健室前の掲示板、ぜひご覧ください。 6年図工 くるくるクランク![]() ![]() ![]() 針金を回すと、上下に動く仕組みを作りました。 針金を曲げるのが難しかったようですが、一生懸命作る姿が見られました。 今後、その仕組みを生かして、どのように表すかを考えていきます。 【5年】算数科「円と正多角形」![]() ![]() ★【5年】算数科「円と正多角形」 ★円周と直径の関係について調べていこう。 ★円周は直径の何倍かを考えると… ★「円周測定マシーン」を使って、円周をmmの単位まで測り、円周と直径の関係について調べました。どの円も円周は直径の約3.14倍(円周率)であることが分かりました。 6年理科 てこでつり合うおもちゃ作り![]() ![]() 右と左の腕が水平になるには、どうしたらいいかを考えながら作りました。 完成後、楽しく遊ぶ姿が見られました。 理科「電磁石の性質」![]() ![]() ![]() ★【5年】 理科「電磁石の性質」 ★電磁石の性質を磁石と比べよう。 ★まず3年生で学んだ「磁石」について振り返りをしました。次に電流を流したり、止めたりして、「電磁石」が鉄を引きつけるか調べました。今後は今日の結果から出てきた疑問を生かして、実験を進めていきます。 ★3年生や4年生の時の学びをしっかり生かして取り組んでいました。 4・6年体育 タグラグビー![]() ![]() ![]() ルールにも慣れ、チーム練習したり話し合ったりして意欲的に活動をしていました。 お互いのチームが攻め合う展開の試合になりました。 算数科「円と正多角形」![]() ![]() ![]() ★【5年】算数科「円と正多角形」 ★円を使って、正六角形をかく方法を考えよう。 ★前回は折り紙を使って正六角形を作りました。 ★前時の学びを生かして考えると… ★円の中心のまわりの角は360度で、その6等分だから… ★自分の考えを三角定規やチョークを用いて説明する姿もありました。 |
|