![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:229 総数:1219788 |
初冬の授業風景1
日に日に寒さが増しています。
テストも終わり、冬休みまで一カ月を切った学校ですが、各学年それぞれ頑張っていますよ。 自分たちの作った茶器をもって渉成園へ茶道体験へ出かけたり(1年生)、器械運動にいそしんだり(2年)、一票の格差について考えたり(3年生)、各フロアで様々な学習の様子が見られます。 ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室(3年)![]() ![]() 最近では、薬物に関するニュースがよく報道されています。子供たちのすぐ近くにまで薬物の危険が及んできています。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただき、お子さまと話をする機会をもっていただければと思います。 定期テスト![]() ![]() 今週末は、寒さがきびしくなるようです。インフルエンザの感染も心配な季節となってきました。手洗いうがいなども忘れず、体調管理を心がけて過ごすようにしてください。 蒸しパン作り(1組)
屋上の農園で栽培したサツマイモを使って、朝から1組の調理実習が行われています。
安納芋という品種なので、赤みがかったきれいな色をしています。 「ベーキングパウダーと粉を混ぜてふるう」 「水につけてあく抜きをする」 作り方を確認しながら、作業を分担しながら、楽しそうに作業が進んでいました。 出来上がりが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 中学校見学(下京渉成小6年生のみなさん)
週末に急に寒さが増したため、今日の下京渉成小学校のみなさんは、あたたかそうな冬装備で見学に来てくれました。
中学生がテスト前なので、移動の時にも「足音を立てないように、急いで!」と、静かな見学に協力してくれました。 ![]() ![]() 土曜学充の様子
本日、土曜学充が行われ、たくさんの生徒のみなさんが集中して自学・自習に取り組んでいます。来週からの定期テストにむけて、頑張っていきましょう!
![]() ![]() AST全校発表3
3年生の各クラスがお世話になった起業家の方たちも、今日はたくさん見に来てくださいました。
今日の発表に至るまで、いろいろなアドバイスをいただきましたね。 発表後に各クラスでお礼を伝えました。 みなさん、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() AST全校発表2
いつもとは違うメンバーが聞き手なので、ちょっと緊張気味で話を聞いています。
画面が見やすいように机の配置を工夫しています。 ![]() ![]() ![]() AST全校発表
各教室に縦割りで1〜3年生の各班が分散し、それぞれ発表が始まっています。
「京都タワーのライトアップで何ができるのか?」(1年) 「どうすれば京都にディズニーランドをこえるテーマパークをつくることができるだろうか?」(1年) 「京都に今でも首都がおかれていたらどのような影響があるのか?」(2年) 「キャッシュレス決裁が今以上に普及することが社会にどのような影響を与えるのだろうか?」(2年) 「平等の実現は可能か?」(3年) 「教育格差をなくすためには?」(3年) おもしろそうなテーマはほかにもいろいろ! ぜひお家でも今日聞いた発表の内容を話題にしてみてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 16日(木)再検尿の提出について
本日、対象生徒に再検尿用のキットを配布していますが、おしらせプリントにもあるように、提出は16日(木)となっています。
16日(木)朝に採取、提出してください。 よろしくお願いします。 |
|