10月21日(土) おやじの会「稲刈り」体験 その2
実際に鎌を持って、稲刈りをしていきます。安全に気をつけて稲刈りをしていきました。最初は恐る恐るでしたが、途中からは慣れた手つきで刈っていました。貴重な体験の場をいただき、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-10-23 14:58 up!
10月21日(土) おやじの会「稲刈り」体験 その1
おやじの会の「稲刈り」体験が上賀茂神社であり、希望者が貴重な体験をさせてもらいました。春に田植えをした苗が大きく育ち、稲穂をつけている光景にまずは驚かされました。
【学校の様子】 2023-10-23 14:55 up!
10月20日(金) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・和風ドライカレー・カットコーン・キャベツのスープ」でした。ドライカレーはご飯に混ぜていただきます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【給食室より】 2023-10-23 14:51 up!
10月20日(金) 2年 学級活動
「おはし名人になろう」ということで、栄養教諭の先生と一緒に学習です。正しいお箸の持ち方、使い方ができれば、食事もまた楽しくなっていきます。おはし名人になるために、いろいろなチャレンジに取り組んでいました。
【給食室より】 2023-10-23 07:54 up!
10月20日(金) 3年 音楽
3年生では、学習発表会で音楽に取り組みます。リコーダーや鍵盤ハーモニカなどの楽器を使っての演奏に取り組んでいました。
【学校の様子】 2023-10-23 07:54 up!
10月20日(金) 5年 道徳
「くずれ落ちた段ボール箱」という読み物資料を通して、親切についてみんなで考えました。これまでの自分を振り返り、これから自分はどう行動したらいいかということにも思いを巡らせていました。
【学校の様子】 2023-10-23 07:54 up!
10月20日(金) 6年 国語
「鳥獣戯画を読む」の学習です。昔に描かれた絵巻物を見ながら、どのようなストーリーが展開されているのかを考えていきます。
【学校の様子】 2023-10-23 07:54 up!
10月19日(木) 1年 国語
漢字の学習が始まっている1年生。漢字ができたお話を読みながら、一つ一つ特徴をとらえて漢字を覚えています。
【学校の様子】 2023-10-23 07:54 up!
10月19日(木) 2年 生活
1年生に楽しんでもらうために、おもちゃ作りをしています。自分たちが1年生の時に楽しませてもらったことを思い出しながら、一生懸命に取り組んでいます。2年生の1年生を思う姿、ほのぼのとさせられます。
【学校の様子】 2023-10-23 07:53 up!
10月19日(木) 3年 図画工作
「ねん土マイタウン」の学習です。自分が行ってみたり、住んでみたりしたい町を粘土で表します。それぞれ町に思い入れをもって作っています。
【学校の様子】 2023-10-23 07:53 up!