![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:218826 |
6年理科 てこのはたらき![]() 物を軽く持ち上げるためには、「支点」「力点」「作用点」がどのような状態になっていればいいかを自分達で考えました。 色々試したことを、図や言葉で説明することができました。 「トングやスコップはてこかな?」「ペンチはどうかな?」など今後の学習へつながる疑問をもつこともできました。 【学校】体育科「なわとび・ジョギング」![]() ![]() ![]() ★【学校】体育科「なわとび・ジョギング」 ★子どもたち一人ひとりが、自分のめあてやチームの目標を持って意欲的に取り組んでいます。 ★12月1日(金)3校時には体育参観があります。仲間と走ることでの達成感を味わい、声を掛け合い頑張る子どもたちの姿を、ぜひご参観ください。 【学校】山びこタイム![]() ![]() ★【学校】山びこタイム ★今年度3回目の山びこタイムは2年生の発表でした。 ★2学期にがんばったことや学んだことを文章にまとめて発表しました。 ★聞いている児童からは、感想や質問が出され、双方向の交流ができました。 【3・4年】読み聞かせ
学校司書の今北先生に読み聞かせをしていただきました。
今日はいろいろな国の通学路のお話でした。 崖にかかった長いはしごを登って学校に行く子、水牛に乗っていく子、ボートに乗っていく子などがいることが分かり、子どもたちはとても驚いていました。 この本の最後のページは、学校で友達と楽しそうに過ごす子どもたちの写真と「どんなに大変でも子どもたちは通います。だってみんな学校が大好きだから。」という言葉で締めくくられていました。 ![]() ![]() ![]() 【4・5・6年】薬物乱用防止教室![]() ![]() ★【4・5・6年】薬物乱用防止教室 ★今日は、学校薬剤師の先生による「薬物乱用防止教室」がありました。 ★タバコ、くすり、薬物について、クイズやスライドを通して分かりやすくお話ししていただきました。 ☆薬物から、みんなを守る3つのきまり 「行かない!聞かない!さわらない!」 ★今日の学びを生かして、心と体を健康に保つ生活を送ってほしいと思います。 ★ありがとうございました。 6年算数 表を使って考えよう![]() 「1冊120円のノートと100円のノートを合わせて50冊買い、合計5300円でした。 それぞれ何冊ずつ買ったのでしょう。」という問題を表を使って考えました。 表にまとめることで、問題を整理して考えることができました。 【5年】社会科「情報産業とわたしたちのくらし」![]() ![]() ★【5年】社会科「情報産業とわたしたちのくらし」 ★放送局は、集めた情報をどのようにまとめ、ニュース番組にして放送しているのでしょうか。 ★今日は、収集した情報が、その後どうなっていくのかについて調べました。 ★見る人の立場に立って、たくさんの人たちが伝え方の工夫や努力をしていることを学びました。 【学校】委員会活動「秋の校内清掃」![]() ![]() ![]() ★【学校】委員会活動「秋の校内清掃」 ★委員会の子どもたちが校内清掃をしてくれました。 ★自分たちで清掃場所や清掃方法などを話し合い、役割分担をして一生懸命取り組んでいました。 6年 市原野小学校との交流(6-2と)![]() ![]() ![]() 3時間目は、タグラグビーです。前回よりリラックスして臨めており、ゴールを目指して走る姿が多く見られました。 4時間目は、道徳で「規則」について考えました。立場の違う2つの考えについて、それぞれどのような思いをもっているかをグループで考えました。 【5年】図画工作科「ほって進めて刷り重ねて」![]() ![]() ![]() ★【5年図画工作科「ほって進めて刷り重ねて」 ★時間をかけて、丁寧に取り組んできたほり進み版画。 ★いよいよ今日、3回目の彫り・刷りが終わりました。 ★ほり方や色など、細部までこだわりを持って頑張っていました。 ★校内掲示をする予定ですので、ぜひご覧ください。 |
|