☆1年☆ あきといっしょに
5月の「はるみつけ」、7月の「なつだとびだそう」に続き、生活科の学習で秋の訪れを見つけるために元淳風小学校へ行きました。前に見た木や花はどうなっているのかを見つけに行きました。さらに今回は、秋の材料も見に行きました。今までとの違いを子どもたちは見つけて口にしながら、とても楽しんで過ごしていました。
【学校の様子】 2023-11-16 18:02 up!
☆1年☆ いきものとなかよし
生活科の学習を進めていく中で、子どもたちは、学校で育てているうさぎのシロタロウとキャラメルと仲良くなりたいという気持ちになりました。そこで、仲良くなるために、シロタロウとキャラメルのお世話をすることになりました。
毎日、休み時間に担当の子どもたちで責任をもってお世話をしています。「うまくできたよ!」「なかよくなれたよ!」と、子どもたちはとても嬉しそうです。
【学校の様子】 2023-11-16 18:01 up!
☆1年☆ マットあそび
体育の学習でマット遊びをしています。いろいろな技をしていく中で「できるよ!みて!」と、とても楽しそうに取り組んでいる姿が見られます。安全に楽しく学習できるように、準備から後片付けまでみんなで協力して頑張っています。
【学校の様子】 2023-11-15 18:37 up!
☆1年☆ じどう車くらべ
国語科の学習で、じどう車くらべの学習をしています。学習を進めていく中で、子どもたちは、自分の好きな自動車を調べたい思いが高まってきました。自分の好きな自動車を決めるために、たくさんの図鑑を読み、自分の好きな自動車を決めました。
これから、その自動車にしごととつくりについてまとめていきます。
【学校の様子】 2023-11-15 18:37 up!
就学時健康診断&学童クラブのご案内
入学届のご提出、ありがとうございました。
11月16日(木)に就学時健康診断が本校で行われます。
入学届受付時にご案内させていただいたお便りをご確認の上、お子さんと一緒にお越しください。
その際、お渡ししていた茶封筒の中に下記の2点を入れて、ご提出ください。
・健康に関する調査票
・食物アレルギーに関する調査
また、
学童クラブの登録についてのご案内も
健診当日に置かせていただきます。ご希望の方はお持ち帰りください。
よろしくお願いいたします。
【新入学児童】 2023-11-13 18:59 up!
☆1年☆ いろいろなかたちのかみから
図画工作の学習で、たくさんのかたちの紙から何に見えるか考え作品を作りました。紙を回転させたり、顔を傾げたりしながら「なんのかたちにみえるかな?」「あ!これだ!」と見つけていました。すてきな作品になりました。
【学校の様子】 2023-11-13 18:57 up!
☆1年☆ リースづくり
1学期から一生懸命育てたアサガオのツルを使ってリースを作りました。それぞれ思い思いに飾り付けをして、最高のリースを作りました。目を輝かせて材料を選び、試行錯誤しながらとても楽しそうにリースの飾り付けをしていました。世界にひとつだけのリースです!
【学校の様子】 2023-11-13 18:56 up!
3年 外国語活動「This is for you.」
外国語活動では、好きなパーツを集めて、カード作りにチャレンジしました。
「What do you want?」「Pink star please.」
「How many?」「Two please.」
と、カード作りに必要なパーツの色や形を英語で言ったり、必要な数をたずねたりするなど、英語を使ったやり取りを楽しみました。
ほしいパーツを手に入れて、すてきなカードが出来上がりました。
【学校の様子】 2023-11-13 16:01 up!
4年 琵琶湖疏水記念館に行きました!
4年生は社会科見学で「琵琶湖疏水記念館」に行ってきました。学習の中で触れた「蹴上インクライン」や「琵琶湖疏水の歴史」、「当時の工事の様子」など、たくさんのことについてさらに詳しく知ることができ、とても充実した時間となりました。
記念館を出た後は、実際にインクラインを歩いてみました。想像以上の坂道に、子ども達からは「これは歩くのが大変!」「蹴上インクラインって便利だったんだね!」など、驚きの声が聞こえてきました。
学んだことをしっかりと持ち帰り、学習を締めくくっていきたいと思います。
【学校の様子】 2023-11-10 17:20 up!
3年 みやび学習のまとめ
みやび学習「わたしたちのまちじまん」の学習のまとめを行いました。学習のはじめに、学校長からまちのことを紹介してもらい、「もっとまちのすてきを知りたい」という思いをもって学び始めた子どもたち。まとめたポスターを学校長に見てもらい、感想を話してもらいました。たくさんのすてきを見つけたことをほめてもらい、「みやびのまち」という広いコミュニティーだけでなく、「自分たちの学年」というコミュニティーの中でも、すてきなことをたくさん見つけてみてはどうかということも言ってもらいました。
【学校の様子】 2023-11-10 16:27 up!