京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:49
総数:357553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

3年 音楽「パフ」

 音楽科では、「パフ」の合奏にチャレンジしています。重なり合う音のひびきを感じとりながら演奏できるように頑張っています。
 リコーダー、鉄琴、けんばんハーモニカ、カスタネット、すず、タンバリンに分かれて練習しています。
 最初は、自分のパートを演奏するので精一杯でしたが、少しずつ友達の音を聞きながら、音の重なりを楽しむことができるようになってきました。

画像1画像2画像3

3年 国語科「はんで話し合って決めよう」

画像1画像2
 国語科では、「一年生が本を好きになってくれるような、読み聞かせをする」という目的のもとに、本を決めたり、読み方を工夫したりすることについて話し合いを重ねてきました。

 今日は、話し合いをもとに決めた本を、一年生に読み聞かせしました。
 三年生の読み聞かせを一年生がとっても楽しそうに聞いてくれました。読み聞かせのあとも、クイズをしてたりゲームをしたりしながら、楽しい時間を過ごすことができました。

2年 生活科 ぐんぐんそだておいしいやさい

生活科の学習で育ててきた「二十日大根」が収穫期を迎えています。次週より、持ち帰りたいと思います。持ち帰り用のナイロン袋などをご準備願います。
画像1

☆1年☆ いろみずあそび

画像1
画像2
画像3
 図画工作の学習で、いろみずあそびをしました。今日は、「いろみずけんきゅうじょ」のはかせになって、水の研究をしました。この色とこの色を混ぜるとどうなるのかな?と考えて、試してを何度も繰り返していました!大発見がいっぱいの時間となりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

保健だより

配布物

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp