京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:60
総数:652929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

10月18日(水) 4年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 のほほんクラブの方も、読み聞かせする絵本に合わせて、服を身に付けられてきたそうです。いろいろと細やかな工夫をしていただいています。いつもありがとうございます。

10月18日(水) 3年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は3・4年生の教室で読み聞かせをしていただきました。3年生の教室では、担任も子どもたちと一緒にお話を楽しく聞かせていただいていました。

10月17日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・かしわのすき焼き・切干大根の三杯酢」でした。すき焼きは子どもたちにも人気の献立で、ご飯によく合います。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

10月17日(火) 昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
 秋晴れのさわやかな気候が続いています。運動場で元気に遊ぶ姿もたくさん見られらます。体育で縄跳びを学習している1年生は、先生と一緒に大なわとびにも挑戦しています。6年生も一緒に入って楽しく過ごしています。

10月17日(火) 3年 算数

画像1
画像2
 3年生の教室でも、問題文を関係図に表して考えています。3年生の学習が4年生につながっていることがよくわかります。

10月17日(火) 4年 算数

画像1
 何倍になるかを考えて問題を解いていきます。4年生でも関係図を活用して、考えを進めています。

10月17日(火) 2年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 1・2年生は秋の校外学習に動物園に出かけます。動物と触れ合ったり、秋を見つけたりと楽しみにしているところです。
 いつも楽しい読み聞かせを、ありがとうございます。

10月17日(火) 1年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 季節は秋ということで、秋の季節にちなんだお話を読み聞かせてくれた教室もありました。

10月17日(火) 1組 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
 10月になり、のほほんクラブ朝の読み聞かせがスタートしました。今日は1組・1・2年生の教室で読み聞かせです。

10月16日(月) クラブ活動

画像1
画像2
 4〜6年生のたてわりグループで、クラブ活動を行っています。それぞれのクラブで、思い思いに活動を楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/1 歯科健診(4年) 保幼小学校案内(5年 3校時 体育館) のほほんクラブ自転車紙芝居 放課後まなび教室
11/2 歯科健診(3年) SC
11/3 祝日(文化の日)
11/4 上賀茂学区自転車整備事業
11/5 上賀茂学区総合防災訓練
11/6 もみじ読書週間(〜11月10日) 歯科健診(2年) 部活動 放課後まなび教室
11/7 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・2年) 加茂川中チャレンジ体験 スクールガードリーダー巡回(登校時)

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp