![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:10 総数:204465 |
5年生 花背山の家3
入所式を行い、2校の旗が掲げられました。今回の5年生宿泊学習は、翔鸞小学校と一緒に行っています。
仲良く、力を合わせて一つ一つの活動に取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家2
5年生は、無事に花背山の家に到着しました。
![]() 5年生 花背山の家
5年生は今日から2泊3日で花背山の家に行きます。天候にも恵まれ、すばらしい秋晴れの下、出発式を行い、学校を出発しました。6年生や保護者の皆様に見送られ、5年生は元気に出発しました。
![]() ![]() 5年 「バイキングの取り方を考えよう〜花背山の家に向けて〜」![]() ![]() 明日から2泊3日の花背山の家に良く年生。 花背山の家でも元気にすごせるよう、食事について考えました。 バイキングでどんなものを、どんな量を取るのがよいかをタブレットを使って学習。 食事もしっかりととって、3日間元気にすごしてほしいなと思います。 5年生いってらっしゃい〜! 卒業アルバムの写真を撮ろう!![]() ![]() ![]() またグループ写真では、写真を撮る場所を友だちと決め、協力する姿も見られました。授業をしている様子の写真も撮ることができました。今後、卒業に向けての取組が増えていきます。これからもクラスで協力して良い思い出にしていきたいと思います。 翔鸞小学校との合同研修会
9月8日(金)に翔鸞小学校と統合に向けた研修会を行いました。統合に関する概要や令和7年度のスタートに向けての準備などについてお話を聞きました。その後、各校の取組や児童の様子などについてグループで交流をしました。また、校舎がどのように変わるのか案内をしていただきながら、説明してもらいました。
これからまた、統合に向けて2校の交流を続けていきます。 ![]() ![]() ![]() 【健康委員会】みんなにきくよ、楽しいインタビュー!![]() 花火を見た話、おでかけをした話など素敵な思い出話を聞かせてくれましたよ。 次は誰がスペシャルゲストで来てくれるのか今から楽しみです。 【1年生】生活科 いろみずあそび![]() ![]() ![]() たくさん花が咲いたので、集めた色水も赤紫色のきれいな色が出ていました。紙を折って、色水につけると、いろいろな模様ができて、面白かったですね。模様の違いや、色の濃さの違いも感じ取りながら、楽しくいろみずあそびをすることができました!色水で描いた画用紙と半紙は、後日持ち帰ります。おうちでも、楽しみながら見てください。 【1年生】 なつやすみのできごと![]() 先日、健康委員会による給食時間の放送で、1年生にインタビューがありました。テーマは「夏休みの出来事」でした。クラスの代表3名が、夏休みの出来事を、全校児童に話しました。3人とも、上手に発表してくれました。クラスのみんなも、放送をよく聞き、拍手をしながら応援していて、とっても素敵でした! 5年 『ごはんの炊き方を学習しました!』
毎日食べているご飯…家庭では、ほぼ炊飯器を使って炊いていると思いますが、ここでは洗い方や給水のさせ方の他に、鍋を使って炊くときの火加減やその時間などそれぞれの場面のポイントについて学習しました。その都度、お米の様子や鍋の中の様子の変化も観察しました。
山の家での野外炊事では、軽量カップで水をはかったり、火は薪なのでガスコンロのように調節したりすることができません。自分の体(水加減は自分の指のこの辺り)や五感(ふたから泡がふきでたら・・と目で確認したり、ほんの少し香ばしいにおいがしたら・・とにおいで確認したり)を使って水の量や火加減をします。 今日の学習では、どのグループもおいしくご飯が炊くことができて、思い思いの味のおにぎりにして食べました。山の家でもおいしく炊けるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|