京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:44
総数:653177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

10月23日(月) 3年 大根の様子

画像1
画像2
 週明け、本日10月23日(月)の大根の様子です。大きな葉を広げつつあります。

10月23日(月) 4年 音楽

画像1
 音楽の授業で、合唱や合奏、リコーダーの学習に取り組んでいました。
 「小さな世界」をとても楽しそうに合唱し、リコーダーと先生との打楽器の合奏がとても素敵な演奏で、気持ちが明るくなってきました。

10月21日(土) おやじの会「稲刈り」体験 その2

画像1
画像2
画像3
 実際に鎌を持って、稲刈りをしていきます。安全に気をつけて稲刈りをしていきました。最初は恐る恐るでしたが、途中からは慣れた手つきで刈っていました。貴重な体験の場をいただき、ありがとうございました。

10月21日(土) おやじの会「稲刈り」体験 その1

画像1
画像2
画像3
 おやじの会の「稲刈り」体験が上賀茂神社であり、希望者が貴重な体験をさせてもらいました。春に田植えをした苗が大きく育ち、稲穂をつけている光景にまずは驚かされました。

10月20日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・和風ドライカレー・カットコーン・キャベツのスープ」でした。ドライカレーはご飯に混ぜていただきます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

10月20日(金) 2年 学級活動

画像1
画像2
画像3
 「おはし名人になろう」ということで、栄養教諭の先生と一緒に学習です。正しいお箸の持ち方、使い方ができれば、食事もまた楽しくなっていきます。おはし名人になるために、いろいろなチャレンジに取り組んでいました。

10月20日(金) 3年 音楽

画像1
画像2
 3年生では、学習発表会で音楽に取り組みます。リコーダーや鍵盤ハーモニカなどの楽器を使っての演奏に取り組んでいました。

10月20日(金) 5年 道徳

画像1
画像2
  「くずれ落ちた段ボール箱」という読み物資料を通して、親切についてみんなで考えました。これまでの自分を振り返り、これから自分はどう行動したらいいかということにも思いを巡らせていました。

10月20日(金) 6年 国語

画像1
画像2
画像3
 「鳥獣戯画を読む」の学習です。昔に描かれた絵巻物を見ながら、どのようなストーリーが展開されているのかを考えていきます。

10月19日(木) 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 漢字の学習が始まっている1年生。漢字ができたお話を読みながら、一つ一つ特徴をとらえて漢字を覚えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 卒業アルバム写真撮影(6年) 委員会活動 放課後まなび教室
10/24 上賀茂オリエンテーリング(3年) ALT 代表委員会
10/25 上賀茂オリエンテーリング予備日(3年) 令和6年度入学届受付開始(〜11月6日) 放課後まなび教室
10/26 育成みんなでワイワイ運動会(本校体育館 午前) 陸上記録会練習(6年 16:00〜16:30) SC
10/27 フッ化物洗口 たてわり遊び 放課後まなび教室
10/28 陸上記録会・持久走記録会(6年 西京極陸上競技場) 上賀茂おたのしみランド(13:30〜15:00上賀茂児童館)

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp