![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:218825 |
【2年生】3年生による読み聞かせ【国語科】
3年生が国語科の単元「班で意見をまとめよう」の学習に取り組んでいました。
その学習のまとめとして2年生に1冊の絵本を読み聞かせに来てくれました。「ぼうはんクイズ」という安全に関わる絵本でした。2年生は興味津々。 「知らない人から声をかけられたときは、どんな人にもついていってはいけない」 「危険な場所では遊ばない」など 分かっていることでも改めてクイズになると悩んでしまうこともあった様子でした。 3年生素敵な絵本をありがとう。 ![]() ![]() 【2年生】まねっこあそび【体育科】
2年生の体育では、友達のまねをしながら、いろいろな動きを楽しんでいます。「歩く」「くぐる」「回る」「這う」「跳ぶ」「転がる」などの動きを取り入れながら,体育館にある用具を使って体を動かしました。
自分で考えた動きにどんな工夫をしたのかを紹介したり、少し難しい動きを入れたりと一生懸命に考えて動きを作っていました。 ![]() ![]() 6年 外国語 人物当てクイズ![]() 「I am a doctor」「I am great」など聞いて、教科書の中の誰なのかを当てます。 ALTの先生ともペアになり、意欲的に活動をすることができました。 【5年】外国語科「Unit5」![]() ![]() ![]() ★【5年】外国語科「Unit5 He can run fast. She can do kendama.」 ★自分や他の人ができることやできないことを紹介しよう。 ★GIGA端末を活用して、ALTの先生とのコミュニケーションを動画撮影し、自分の「話す」時の様子をふりかえりました。ALTの先生の豊かな表情や反応を見本としながら、2回目、3回目とよりよい話し方に変化していきました。 ★また後半は、折り紙を通して積極的にコミュニケーションをはかる姿もありました。 6年算数 図形の拡大図・縮図![]() 話し合い活動では、色々な書き方がある事に気づくことができました。 [4年] 算数科 面積
面積の学習で、新聞紙を用いて1平方メートルの正方形を作りました。
作った1平方メートル教室の面積や、体育館の面積を測ってみました。 ![]() ![]() 【学校】視力検査![]() ![]() ★【学校】視力検査 ★今日は視力検査がありました。 ★10月10日は目の愛護デーです。 これは、10.10を横にすると、人の顔の目と眉に見えるからだそうです。 ★明日は歯科検診がある予定です。 【5年】国語科「新聞を読もう」![]() ![]() ![]() ★【5年】国語科「新聞を読もう」 ★新聞の読み方を理解する学習を生かし、実際に簡単な新聞づくりにチャレンジしました。 ★完成した新聞について、校長先生から直接ほめられて嬉しそうにする姿もありました。 ★内容は、「読書の秋!おすすめ私の本」です。 ★読書週間には、各学年の掲示板に「児童のおすすめの本」の掲示をします。今回のできあがった新聞はそのタイミングで掲示したいと思います。ぜひご覧ください。 4・6年体育 ハードル走![]() ![]() 自分の課題にあった場を選び、練習しました。 意図をもって練習をし、どんどん上手に跳ぶことができるようになっています。 【2年生】お手紙【国語】
国語の単元「お手紙」の学習をしています。子どもたちは、かえるくんやがまくんの行動やその理由を考えたり、表情、口調を想像しながら音読を頑張っています。
今日は、がまくんが寝てしまい、かえるくんはポストを気にしながらお手紙を待つようにがまくんにいう・・・そんな場面でした。 ![]() ![]() |
|