10月13日(金) 2年 算数
九九の学習で、「3のだん」を今日は学習です。少しずつ九九が覚えられてきているようです。
【学校の様子】 2023-10-13 15:43 up!
10月13日(金) 1年 音楽
鍵盤ハーモニカの練習をしていました。友だちの演奏に合わせて、みんなも演奏していきます。指の運びに気をつけながら、きれいな音色を響かせようと頑張っています。
【学校の様子】 2023-10-13 15:41 up!
10月13日(金) 4年 理科
金属が温度によってどう変化するか調べます。実験器具の正しい使い方、安全な使い方も丁寧に確認しながら、班で協力をして実験に取り組んでいます。
【学校の様子】 2023-10-13 15:38 up!
10月13日(金) 3年 算数
円の学習をしている3年生。コンパスを使って模様作りに挑戦しています。コンパスの針をどこに置いて作図すればいいか、みんなで考えています。
【学校の様子】 2023-10-13 15:34 up!
10月13日(金) 5年 算数
面積を求める学習です。お互いの考えをスムーズに交流できるように、ホワイトボードを活用したり、GIGA端末を使ったりしています。
【学校の様子】 2023-10-13 15:31 up!
10月12日(木) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・切干大根の煮つけ・すまし汁」でした。昨日のだしの授業を受けた5年生。だしのうま味をしっかり味わうことができましたでしょうか?今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【給食室より】 2023-10-12 19:08 up!
10月12日(木) 3年 大根を育てよう
今日は間引きをしました。前回来ていただいたゲストティーチャーの方々に今回もお世話になりました。これからは、週一回のペースで水やりをして、成長を見守ります。大きく育つことをみんな願っています。
間引いた大根の葉はお家に持ち帰りますので、ぜひ調理して味わってほしいと思います。
成長の様子は、定期的にホームページでゲストティーチャーの方々にお知らせして、大きく育てるためのポイントをアドバイスいただきながら、1月の収穫に向けて世話をしていきます。
【学校の様子】 2023-10-12 19:03 up!
10月12日(木) 4年 国語
「ごんぎつね」を読み進めている4年生。班ごとに考えたことをクラス全体で交流しています。
【学校の様子】 2023-10-12 18:58 up!
10月11日(水) 1年 算数
増えたり減ったりの計算問題に取り組んでいます。いろいろなパターンの問題を繰り返し取り組むことで、考えもスムーズになり、数図ブロックを操作しながら答えを導き出しています。
【学校の様子】 2023-10-12 18:54 up!
令和6年度 上賀茂小学校新入学児童の保護者の皆様へ
令和6年度の新入学に関するおおまかな流れを下記リンクよりご確認ください。子どもたちに会える日を教職員一同楽しみにお待ちしております。
こちらから
↓
令和6年度 上賀茂小学校新入学児童の保護者の皆様へ
【学校の様子】 2023-10-11 19:42 up!