京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up7
昨日:89
総数:357067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月)

5年生 総合的な学習の時間

 阪急電鉄の方が本校に出張授業に来てくださいました。今回の授業は、2部構成になっていて、「創業者の工夫や努力を知る」「自分の興味関心に沿った職業を知る」というものでした。
 5年生の子どもたちは、クイズを解いたり、創業者が乗客を集めるために行った工夫を予想したり、とても楽しそうに活動していました。
画像1画像2画像3

スポーツフェスティバル 5年

 みんなの心を一つにしてソーラン節を踊りきることができました。フェスティバルだけでなく、終わった後も5、6年生で片づけを頑張っていました。さすが高学年のみなさん!
 応援ありがとうございました。
画像1画像2

3年 スポーツフェスティバルふり返り

画像1画像2
 スポーツフェスティバルを終えて、学年集会を行い、これまでのことをふり返りました。「会場のみんなが一緒に踊ってくれて嬉しかった。」「思いっきり笑顔で楽しめた。」「個人走では負けたけど、これまでの成果を出して、力いっぱい走り切れた。」など、様々な感想をもっていました。これまでの頑張りを発表する3年生は、とっても輝いていました。
 当日までいろいろとご支援をいただき、また、当日はたくさんのご声援をいただき、本当にありがとうございました。

【もぐもぐ】10月6日(金)の給食♪

画像1
画像2
 今日の献立は、ごはん・牛乳・カレーあんかけごはんの具・春巻です。

 今日は年に一度の献立「春巻」で、ひとつひとつ丁寧に巻いて作ります。スポーツフェスティバルでがんばっている子どもたちの様子を思い浮かべながら、給食室では約400本巻きました。油で揚げた春巻は、外はパリパリで中はもっちりとして、とても好評でした。

3年 いよいよ本番!

画像1画像2画像3
 明日はスポーツフェスティバルです。
「ホップ ステップ 3シャイン!」では、「ジャンプ」ではなく、「走り抜ける」ようにゴムを飛び越して走ります。
「みんなでおどろう!3シャイン ダンサーズ」では、会場全体に元気を届け、皆さんが笑顔になるような演技を目指します。
 ご声援、よろしくお願いいたします。

☆1年☆ 表現・リズムダンス

画像1
画像2
画像3
 虫や動物になり切って表現したり、体全体を使ってリズムダンスをしています。「もっとこうしたい!」という思いを表現している姿が見られます。スポーツフェスティバル本番に向けて、心を一つにして頑張ります!
 

アートプロジェクト 秋の掲示物

画像1
 アートプロジェクトの子どもたちで「秋の掲示物」を作成しました。秋に実る食べ物や、とんぼやりすなどの生き物をイメージして、折り紙を折ったり、色画用紙を切ったりしながら作りました。
 運動場側の昇降口の掲示板に掲示しています。「食欲の秋 もりもり食べよう!」という思いをこめて作ったので、玄関を通るたびに秋らしさを感じながら、元気をもらってくれるとうれしいです。

3年 みやび学習「わたしたちのまちじまん」

 みやび学習では、校長先生や、地域に方からお話を聞いて、自分達が住んでいるこの町の「すてき」をたくさん見つけています。
 子ども達は「見つけた『すてき』をたくさんの人に伝えたい!」と、ポスターを作りました。
 今日は、作ったポスターをお話を聞いた地域の方に見ていただくことができました。子ども達は、朝からとっても楽しみにしていました。
「上手にかけているね。」とたくさんほめていただきました。
 最後に、「してもらっていることばかり書かれていたけど、すてきな町にするために自分達ができることはないのかな?考えてみてくださいね。」という大きな宿題をいただきました。 
画像1
画像2
画像3

☆1年☆ 給食のひみつ

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭から、給食のひみつについて教えてもらいました。
 給食を食べるまでに、食べ物を育てている人、料理を作ってくれている人、たくさんの人がいることを知りました。実際に、給食室で使われているしゃもじを持ったり、お鍋の大きさと同じものの中に入ったりしました。子どもたちは、その重さや大きさにとても驚いていました。
 栄養教諭の話の後に、ランチルームで給食を食べました。みんなとても嬉しそうで、楽しそうに食べていました。「また明日もここがいい!」といっている子どもたちが多く、次回のランチルーム給食も楽しみです!

☆1年☆ ジャンプアップ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、楽しみにしていたジャンプアップの日でした。
 それぞれ思い思いに好きな遊びをし、体いっぱい動かし仲良く友だちと遊ぶ姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

保健だより

配布物

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp