![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:60 総数:357728 |
6年 みやび学習
「私たちのWell Being」では、4人のゲストティーチャーをお招きしてお話を聞きました。
運動と健康の関わりについて、専門理学療法士の方にお話を聞かせていただきました。運動をすると体だけではなく、心や頭も強くなるということを教えていただきました。また、強くするためには、普段の姿勢など正しい姿勢を保つことが重要であるとも教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 6年 みやび学習
「私たちのWell Being」では、4人のゲストティーチャーをお招きしてお話を聞きました。
睡眠と健康の関係について、睡眠の専門家の方からお話を聞かせていただきました。睡眠が勉強・運動と深いかかわりがあることを教えていただきました。また、睡眠の質を上げる方法なども教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 6年 みやび学習
「私たちのWell Being」では、4人のゲストティーチャーをお招きしてお話を聞きました。
心身の健康について、栄養教諭からお話を聞きました。。栄養と健康のつながりについて、食事は体の栄養になるだけでなく、心の栄養になるというお話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 6年 みやび学習
「私たちのWell Being」では、4人のゲストティーチャーをお招きしてお話を聞きました。
心の健康について、学校でお世話になっているスクールカウンセラーにお話をしていただきました。心の健康を保つために、レジリエンス(心の抵抗力)を高めることが大切であると教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 【もぐもぐ】6月22日(木)の給食♪![]() 〇牛乳 〇さわらの塩こうじあげ 〇切干大根の煮つけ 〇みょうがのみそ汁 今日は月に一度の「和(なごみ)献立」です。 4年生は食の学習の中で、「味わって食べる」ということを学習し、給食を食べ終わった後に味わった感想(もぐもぐレター)を書きました。 ・「さわらの塩こうじあげ」が、とてもこうばしいかおりがしました。ふんわりしていて食べやすく、うまみがあって、サクッという音が気持ちよかったです。学校でこんなにおいしいものが食べられてうれしかったです。 ・「みょうがのみそ汁」のみょうがが、しゃきしゃきしていてとてもおいしかったです。 ・「切干大根の煮つけ」は前からすきだったけど、今日習った見た目や、かおり、ふれた感じ、味、音、心で味わって食べたらいつもよりおいしく感じました。 みなさん「五感」と「心」で感じながら給食を味わっており、味わった感想を給食調理員さんに届けると、とてもよろこんでいました。 2年 生活科にて![]() ![]() 3年 水泳学習
今週は2回の水泳学習を行いました。1年ぶりのプールでの学習を喜び、楽しみながらも、安全に気を付けて学習を進めています。3年生からは、バタ足やクロールなどで「泳ぐ」ことにも挑戦していきます。
![]() ![]() 3組 楊梅幼稚園 たんぽぽ組と交流したよ
たんぽぽ組さんから「一緒にプールに入りましょう」と招待され、3組の子どもたちはとても楽しみにしていました。
遊戯室で体操をした後、シャワーを浴びてプールへ入り、たんぽぽ組の友達にタッチしたり、一緒に魚のおもちゃをつかまえたりして、楽しく交流しました。「楽しかったね」「また遊びたいね」と、子どもたちは嬉しそうにしていました。 ![]() ![]() ☆1年☆ みずあそび
初めての水泳学習を行いました。とてもよい天気の中、走ったり動物になりきったり、宝さがしをしたりして元気いっぱいに活動しました。体いっぱい楽しむ姿が見られました!
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習39![]() ![]() |
|