京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up4
昨日:67
総数:662721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月19日(水)令和8年度入学児童対象の就学時健康診断を14時より順次実施いたします。該当のお子様がおられる保護者の皆様は、ご予定の程よろしくお願いいたします。

4月18日(火) 代表委員会が始まりました!

画像1画像2
 計画委員・各委員長・代表委員で行う代表委員会。学校をよくするために、頑張っていきましょう。

4月18日(火) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・ごま酢煮」でした。じゃがいもがホクホクに炊かれて味がしみていて、ご飯にもよく合います。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

4月18日(火) 6年 全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
 6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組みました。落ち着いて問題文を読みながら、丁寧に問題を解いていました。6年生らしい集中力が見られました。

4月18日(火) 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 鉛筆の持ち方を学習しました。先生もどうやって鉛筆を持てばいいのか、わかりやすく教えてくれます。正しい持ち方を家でも練習して、しっかりとした字が書けるようになるといいですね。

4月18日(火) 昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
 昼休みの時間は、運動場に出て遊んでいる子どもたちがたくさんいました。先生たちも一緒になり、体を思いっきり動かして、とても楽しそうです。運動場には躍動感がいっぱいに広がっています。

4月18日(火) 3年 発育測定

画像1
画像2
 今日は、3年生の発育測定の日です。保健室の先生に、身長と体重を測定してもらいました。

4月18日(火) 3年 理科

画像1
画像2
画像3
 3年生から理科の学習が始まります。今日は中庭に出てきて、春の生き物を探しました。テントウムシを見つけて報告しに来てくれる3年生。新しく始まった理科の学習も、楽しんでいます。

4月18日(火) 4年 理科

画像1
画像2
 4年生の理科の学習は、協力指導の先生と一緒に学習していきます。今日は、温度計の正しい使い方を学習しました。これからの観察や実験が楽しみです。

4月18日(火) 5年 算数

画像1
画像2
 「整数と小数」の学習です。グループで考えたことをホワイトボードにまとめて、意見交流をしています。

4月18日(火) 6年 体育

画像1
画像2
 体ほぐしの運動に取り組んでいます。運動を通して、新しく一緒になった仲間との親睦もはかっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 視力検査(1組・6年) ALT
10/11 児童朝会 視力検査(5年) のほほんクラブ自転車紙芝居 放課後まなび教室
10/12 食育学習(3年大根間引き 3校時) 視力検査(4年) SC
10/13 フッ化物洗口 視力検査(3年) 放課後まなび教室
10/14 上賀茂幼稚園運動会
10/15 上賀茂幼稚園運動会予備日
10/16 視力検査(2年) クラブ活動 放課後まなび教室 上賀茂幼稚園運動会代休日

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp