京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up1
昨日:71
総数:662651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月19日(水)令和8年度入学児童対象の就学時健康診断を14時より順次実施いたします。該当のお子様がおられる保護者の皆様は、ご予定の程よろしくお願いいたします。

5月2日(火) 1組 みんなよろしく大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 5月9日(火)に予定している支部の合同行事「みんなよろしく大会」に向けて、歌やゲームの練習をみんなでしています。今年度は上賀茂小学校に、支部の育成学級のみんなに集まってもらい、交流を深めていきます。

5月2日(火) 健康診断が続いています

画像1
 4月から健康診断が続いています。
 健康診断についてどんなふうに検査を行うのかな。保健室前の掲示板をぜひ見てください。右側のインデックスを引っ張ると、どんな検査をするのかが分かります。
 成長期の子どもたち。健康診断を通して自分のからだについて知ろうとする関心が高まっている様子がうかがえます。

5月1日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・ほうれん草とじゃこのいためもの」でした。どちらもご飯がよく進む味つけです。食器についた小さなじゃこも見逃さずに、きれいにいただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

5月1日(月) 6年 賀茂競馬足汰式見学 その2

画像1
画像2
画像3
 2頭での試走の様子を、埒沿いの間近な場所から見学させていただきました。すぐ近くを走る馬の姿に、子どもたちは驚きの歓声をあげていました。
 自分たちが住む地域の伝統ある催事を目にする貴重な体験ができました。

5月1日(月) 6年 賀茂競馬足汰式見学 その1

画像1
画像2
画像3
 午後から、上賀茂神社にて賀茂競馬足汰式を見学させていただきました。到着後は、馬の状態を見る毛付や1頭で走る素駆け、2頭で走る試走を見させていただきました。

5月1日(月) 掃除時間の様子

画像1
画像2
 みんなで力を合わせて、掃除を頑張っています。自分たちが気が付いたところを集中して、隅々まで丁寧に取り組む姿がとても素敵です。

5月1日(月) 5年 体育

画像1
画像2
 走りはば跳びをしています。自分の記録を伸ばそうと、助走や踏み切りのタイミングを試しながら力いっぱい挑戦しています。

5月1日(月) 4年 社会

画像1
画像2
画像3
 47の都道府県を漢字で覚えるとともに、自分たちの住む京都府の土地の様子についても調べています。

4月28日(金) 給食室から

画像1
画像2
 あっという間に4月が過ぎました。1年生も、とっても給食当番が上手になってきています。給食時間は、マナーを守りながら楽しく過ごすこともできています。 
 これからもしっかりとマナーを守って、楽しい給食時間を過ごしてほしいです。

土曜学習の案内

フタバアオイ奉納式

葵桂つくり

 どちらの案内も、申し込みの締め切りが5月1日(月)までとなっています。参加を希望される場合は、担任までご提出ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 視力検査(1組・6年) ALT
10/11 児童朝会 視力検査(5年) のほほんクラブ自転車紙芝居 放課後まなび教室
10/12 食育学習(3年大根間引き 3校時) 視力検査(4年) SC
10/13 フッ化物洗口 視力検査(3年) 放課後まなび教室
10/14 上賀茂幼稚園運動会
10/15 上賀茂幼稚園運動会予備日
10/16 視力検査(2年) クラブ活動 放課後まなび教室 上賀茂幼稚園運動会代休日

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp