京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up17
昨日:92
総数:662596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月19日(水)令和8年度入学児童対象の就学時健康診断を14時より順次実施いたします。該当のお子様がおられる保護者の皆様は、ご予定の程よろしくお願いいたします。

5月26日(金) 1組 教職員を知ろう

画像1
 今日は、栄養教諭の先生にインタビューです。にこやかにインタビュー活動していました。

5月26日(金) 昼休みの様子

画像1
 中庭で一輪車を楽しんでいます。昨年、創立150周年を記念していただいた一輪車が大活躍です。

5月26日(金) 1組 国語

画像1
画像2
 1組のみんなで図書館にやってきて、本を借りていました。本を借りる際のやり取りについても、先生と一緒に確認しています。繰り返し練習することで、できることを増やしていっています。

5月26日(金) 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 1年生が、上賀茂小学校の教職員にインタビューをしに、校内を回っています。国語で学習したことをもとに、一生懸命インタビューしています。教職員もにこやかに答えています。

5月26日(金) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は、

ごはん・牛乳・鶏肉ととうふのくず煮・ごま酢煮・じゃこ です。
暑くなってきた今の時期でも食べやすい献立になっています。

6年生の食べている様子を見ていると、「これ大好きやねん!」と
鶏肉ととうふのくず煮をおかわりをしている子がいました。

食べた瞬間やさしいしょうがの香りが口いっぱいに広がり、
野菜のうま味が味わえる子どもたちに人気の献立のひとつです。


今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

5月26日(金) 正門の工事について

画像1
画像2
 正門の工事についてのお知らせです。
 明日・明後日の休日は、正門の新設工事が実施されますので、車だけでなく歩行者や自転車についても出入りができません。引き続きご不便をおかけしますが、南門をご利用いただきますようお願いします。

 明日のおやじの会主催のカードラリーに参加する人は、南門(運動場南側・児童館横)から来るようにしてください。ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

上賀茂小学校 沿革史

5月25日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁」でした。塩こうじのほんのり甘い味が美味しく、ご飯によく合います。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

5月25日(木) 昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
 運動場で子どもたちが遊ぶ中、担任の先生も交じって一緒に遊んでいます。給食を食べた後ですが、みんな元気です。

5月25日(木) 1組 教職員を知ろう

画像1
 1組のみんなで教職員にインタビューに回り始めています。好きな食べ物や好きな動物を等についてインタビューしています。教室で学習してきたことを活かして、一人一人が頑張ってインタビューに出かけています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 視力検査(1組・6年) ALT
10/11 児童朝会 視力検査(5年) のほほんクラブ自転車紙芝居 放課後まなび教室
10/12 食育学習(3年大根間引き 3校時) 視力検査(4年) SC
10/13 フッ化物洗口 視力検査(3年) 放課後まなび教室
10/14 上賀茂幼稚園運動会
10/15 上賀茂幼稚園運動会予備日
10/16 視力検査(2年) クラブ活動 放課後まなび教室 上賀茂幼稚園運動会代休日

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp