京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up45
昨日:59
総数:652540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

9月29日(金) 3年 社会 その2

画像1
画像2
画像3
 大根は、一人一つ用意された、栄養たっぷりの土が入った袋で育てます。週明けの月曜日には、芽が出ているだろうとのことで、みんな大事に心を込めて種をまいていました。これから水やりを欠かさないようにして、無事に収穫できるように育てていきます。

9月29日(金) 3年 社会 その1

画像1
画像2
画像3
 ゲストティーチャーをお招きしての学習。今日は大根の種まきをしました。最初、大根について、いろいろお話を聞かせてもらうとともに、どうやって育てていくかを教えてもらいました。

9月29日(金) 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルに向けて、黒の衣装を身に付けて練習です。大漁旗も登場し、気分も盛り上がってきた2年生です。

9月29日(金) 6年 体育

画像1
画像2
画像3
 6年生にとっては、小学校最後のスポーツフェスティバルになります。今日はアラカルトリレーの練習です。クラスが一致団結して取り組みます。さすがに見ごたえがあります。本番が楽しみです。

9月29日(金) 1年 体育

画像1
画像2
画像3
 運動場に出てきて、スポーツフェスティバル本番に向けての練習です。暑い中ですが、懸命に練習する1年生。入学してから半年でたくましく成長した姿を、ぜひ見てもらいたいです。

9月28日(木) 1年 栄養指導

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室での栄養指導の様子です。今日は、姿勢を正して食べることの大切さを学習しました。食べ物の栄養をしっかり吸収し、そして消化できるように、これからも姿勢を正して食事をとるようにしてほしいです。

9月28日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・さといもの煮つけ・キャベツのすまし汁」でした。今日は、満月に見立てた里いもが登場です。今年の十五夜は9月29日です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

9月28日(木) 5年 音楽

画像1画像2
 5年生が合奏に取り組んでいました。いい合奏をするために自分たちで声をかけ合って、リズムをとって練習している姿は、とても頼もしいです。
 

9月28日(木) 1年 体育

画像1
画像2
 体育館では1年生が練習です。「デカパンリレー」の練習です。デカパンを脱いで、次の人がはきやすいように、協力することがポイントです。楽しそうに競技に取り組んでいます。

9月28日(木) 3年 体育

画像1
画像2
 運動場で、スポーツフェスティバルに向けて練習です。当日着用する黒のTシャツを身に付けて踊りました。本番に向けて、踊りの完成度も、そして気持ちも高まってきています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 視力検査(1組・6年) ALT
10/11 児童朝会 視力検査(5年) のほほんクラブ自転車紙芝居 放課後まなび教室
10/12 食育学習(3年大根間引き 3校時) 視力検査(4年) SC
10/13 フッ化物洗口 視力検査(3年) 放課後まなび教室
10/14 上賀茂幼稚園運動会
10/15 上賀茂幼稚園運動会予備日
10/16 視力検査(2年) クラブ活動 放課後まなび教室 上賀茂幼稚園運動会代休日

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp