![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:89 総数:357070 |
☆1年☆ 表現・リズムダンス![]() ![]() ![]() アートプロジェクト 秋の掲示物![]() 運動場側の昇降口の掲示板に掲示しています。「食欲の秋 もりもり食べよう!」という思いをこめて作ったので、玄関を通るたびに秋らしさを感じながら、元気をもらってくれるとうれしいです。 3年 みやび学習「わたしたちのまちじまん」
みやび学習では、校長先生や、地域に方からお話を聞いて、自分達が住んでいるこの町の「すてき」をたくさん見つけています。
子ども達は「見つけた『すてき』をたくさんの人に伝えたい!」と、ポスターを作りました。 今日は、作ったポスターをお話を聞いた地域の方に見ていただくことができました。子ども達は、朝からとっても楽しみにしていました。 「上手にかけているね。」とたくさんほめていただきました。 最後に、「してもらっていることばかり書かれていたけど、すてきな町にするために自分達ができることはないのかな?考えてみてくださいね。」という大きな宿題をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ☆1年☆ 給食のひみつ![]() ![]() ![]() 給食を食べるまでに、食べ物を育てている人、料理を作ってくれている人、たくさんの人がいることを知りました。実際に、給食室で使われているしゃもじを持ったり、お鍋の大きさと同じものの中に入ったりしました。子どもたちは、その重さや大きさにとても驚いていました。 栄養教諭の話の後に、ランチルームで給食を食べました。みんなとても嬉しそうで、楽しそうに食べていました。「また明日もここがいい!」といっている子どもたちが多く、次回のランチルーム給食も楽しみです! ☆1年☆ ジャンプアップ!![]() ![]() ![]() それぞれ思い思いに好きな遊びをし、体いっぱい動かし仲良く友だちと遊ぶ姿が見られました。 6年 伝統文化体験 〜染物編〜 3![]() ![]() 来週のスポーツフェスティバルでは、この旗を演技で使います。 スポーツフェスティバルの演技も、どうぞお楽しみに! 6年 伝統文化体験 〜染物編〜 2![]() ![]() ![]() 伝統的な道具を使って、子どもたちはドキドキしながらも、友達と協力して、楽しくものづくりを体験することができていました。 染物体験をした後は、その周りを思い思いに絵具を使って彩色し、オリジナルの旗に仕上げていきました。 職人の方に直々に教えていただく貴重な機会に、子どもたちも大変嬉しそうでした。 6年 伝統文化体験 〜染物編〜 1![]() ![]() ![]() 今回は、京友禅(印染)職人の方をゲストティーチャーにお招きし、子どもたち一人一人に染物体験をさせていただきました。 一日目は、伝統についてのお話や、体験する印染について教えていただきました。 6年 伝統文化体験 〜書道編〜 2![]() ![]() ![]() また書道に限らず、何事も継続すること、これで満足だと思わずもっと上達するにはどうしたらいいかを考え続けることが大切だということも教えていただきました。 最後に、子どもたち一人一人が大切にしたい一字を色紙に書きました。心をこめて、丁寧に書いた作品は、どれも素晴らしかったです。 6年 伝統文化体験 〜書道編〜 1![]() ![]() ![]() 今回は、書道に携わる方々をゲストティーチャーにお招きし、作品づくりをさせていただきました。 前半は、グループごとに考えた言葉を大きな紙に、大きな筆を使って書きました。普段は使うことのない、大きな筆や紙にドキドキしながらも、一画一画丁寧に書き進め、みんなでステキな作品に仕上げることができました。 |
|