京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:65
総数:652998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

9月7日(木) 発育測定

画像1
 2学期から始まった発育測定は、全学年終わりました。発育測定をする前に十分な睡眠がとても大切なことをお話しました。
 身長をはかり、伸びていたことが嬉しくて「にっこり」と笑顔で喜びを表しているこども達がいました。自分の成長を知ることは、とても大切ですね。

9月7日(木) 2年 国語

画像1
画像2
 「あったらいいな こんなもの」の学習で、それぞれに発明したものについて、発表会をしました。それぞれのアイデアを聞いて、みんなで感心していました。

9月7日(木) 3年 体育

画像1
画像2
 スポーツフェスティバルに向けての練習です。ダンスとともに、団体競技「台風の目」も行います。練習を通して、チームごとに作戦を練っていきます。チームで一致団結できるように頑張っています。

9月7日(木) 4年 社会

画像1
画像2
画像3
 京都市のまち美化事務所の方々に来ていただき、京都市のごみの回収の仕組みや、環境問題についてお話をいただきました。「さすてな」に見学に行ったことも踏まえて、関心を持って学ぶことができました。今回学んだことは、家族等の身近な人たちにも伝えて、たくさんの人が環境について意識できるようにしていきたいです。

9月6日(水) 4年 国語

画像1
画像2
 新出漢字の学習です。書き順にも気をつけながら、丁寧に練習しています。4年生ではたくさんの新出漢字を学習しますが、一つ一つ丁寧に覚えています。

9月6日(水) 3年 体育

画像1
画像2
 3年生も体育館でダンスの練習です。少し複雑な足のステップも、ゆっくりなテンポで繰り返し練習してマスターしています。

9月6日(木) 1年 算数

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルに向けての練習の後の教室での学習。1年生は算数を学習していましたが、学習にも集中して取り組んでいます。素敵な1年生の姿です。

9月6日(水) 1年 体育

画像1
画像2
 スポーツフェスティバルに向けての練習です。ダンスの振付けを覚えています。小学校で初めての、広い運動場での発表。自信をもって踊ることができるように頑張っています。

9月6日(水) 2年 生活

画像1
画像2
 いらなくなったもの、捨ててしまうようなものを使って、グループで意見を活発に出し合いながら楽しいものを創っていました。
 みんなで協力したアイデアの工夫で創り上げるおもちゃを楽しみにしています。

9月5日(火) 1組 音楽

画像1
画像2
画像3
 1組では、和太鼓に挑戦しています。子どもたちも興味をもって和太鼓演奏に取り組み始めています。練習を積み重ねて、どんな演奏を披露してくれるのか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 部活動 放課後まなび教室
10/3 スポーツフェスティバル前日準備
10/4 スポーツフェスティバル 放課後まなび教室
10/5 ALT SC スクールガードリーダー巡回(登校時)
10/6 スポーツフェスティバル予備日 放課後まなび教室
10/7 上賀茂学区民体育祭前日準備

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp