7月13日(木) 1年 タブレット学習
ICT支援の先生が来てくださり、初めてのタブレットの学習に取り組んでいました。支援の先生が上手に操作ができると褒めて下さっていました。これからの学習がまた充実したものになればと思います。
【保健室より】 2023-07-15 13:42 up!
7月13日(木) 6年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ
のほほんクラブの皆様、いつもありがとうございます。本が大好きな上賀茂小学校の子どもたち。夏休みもたくさん読書してくれることと思います。
【学校の様子】 2023-07-14 07:50 up!
7月13日(木) 5年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ
昨日の3・4年生に引き続き、今日は5・6年生の教室で読み聞かせをしていただきました。
【学校の様子】 2023-07-14 07:50 up!
7月12日(水) 5年 非行防止教室
北警察署の方々にご協力いただき、「非行防止教室」が行われました。
犯罪に巻き込まれないための行動やルールの守ることの大切さを子どもたちに直接お話をしてくださいました。
自分の弱さに負けないように心のブレーキをかける力を高めてほしいと思います。
【保健室より】 2023-07-13 12:00 up! *
7月12日(水) 5年 非行防止教室
警察署の方々に来ていただきて、5年生の各教室で非行防止教室が開催されました。
いじめや万引き、ネットトラブルなど子どもたちの身近なことを話題にお話しいただき、時には罪につながることもあるということを教えていただきました。間違った行動をしてしまわないよう、「心にブレーキ」を合言葉に、これからの生活を過ごしていくことが大事だと学ぶことができました。
警察署の方々、貴重なお話、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-07-13 11:42 up!
7月12日(水) 6年 理科
プランクトンの観察において、深泥池は京都市ではダントツの場所ではないでしょうか。
今年はテマワリムシが見つかりました。ミジンコは心臓が動く様子も観察できました。ホームページに動画を掲載できないことが残念です。
【学校の様子】 2023-07-13 11:41 up!
7月12日(水) 4年 書写
ひらがな「はす」を学習しています。
集中して書いている様子が廊下まで伝わってきます。
お手本をよく見ながら、筆づかいのいろいろなところを気を付けながら取り組んでいました。
【保健室より】 2023-07-13 11:41 up!
7月11日(火) 2年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ
毎回、選んで読み聞かせてくれる本は、魅力のある本ばかりです。夏休みに、もう一度自分で読んでみるのもいいですね。
【学校の様子】 2023-07-13 11:40 up!
7月11日(火) 1年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ
1年生にとっても、朝の読み聞かせは、楽しい一時になってきています。朝から、本の世界を楽しませてもらっています。
【学校の様子】 2023-07-13 11:40 up!
7月11日(火) 1組 のほほんクラブ朝の読み聞かせ
1学期最後の読み聞かせです。今日は、1組・1・2年生の教室に来て、読み聞かせをしていただきました。
【学校の様子】 2023-07-13 11:40 up!