京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:11
総数:218825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

運動会全校練習

画像1
  9月5日(火)2回目の運動会全校練習を行いました。

  今日は、開閉会式の練習に加え、バラエティー走、玉入れの練習をしました。

  運動会に向けて、だんだん気持ちも高まってきているのを感じます。

  次の全校練習は、12日(火)です。

6年算数 円の面積

画像1
画像2
 9月4日(月)6年生は、算数科で円の面積について学習しています。

 今日は、円の面積の公式を考えました。

 円を8等分したものや16等分したものを使い、並べてできる形から考えました。

 これからの学習で、いろんな円の面積を求めていきます。

 

[4・5・6年] クラブ活動 ペットボトルロケット

クラブ活動でペットボトルロケット作りをしました。

3班に分かれ、各班の6年生が中心となり、協力しながら作成し、最後には試射も行いました。

次回、「より高く遠く飛ばすには」を考えながら修正を加えて打ち上げていきます。
画像1
画像2
画像3

【学校】Welcome

画像1
画像2
画像3
★2023.09.04
★【学校】Welcome
★この秋、鞍馬小学校の新しいALTとして、Alice先生が来てくれました。
★今日は子どもたちと自己紹介や簡単なゲームを行いました。
★Alice先生、これからよろしくお願いします。

【学校】運動会「係活動」

画像1
画像2
画像3
★2023.09.01
★【学校】運動会「係活動」
★今日の6時間目は運動会の係活動でした。
★得点係と放送係に分かれて、6年生を中心に一生懸命取り組んでいました。それぞれの立場で鞍馬小学校運動会に向けて準備をしています。

運動会に向けて(5・6年)

画像1
 2学期に入り、体育では、運動会に向けて練習をしています。

 団体演技では、旗を使い自分達が表したことを表現します。

 どんな動きがいいか、相談しながら活動しています。

 

【5年】国語科「対話の練習」

画像1
画像2
★2023.09.01
★【5年】国語科「対話の練習」
★校長先生が、家でペットを飼うことにしたと仮定して、
 犬をすすめる立場と、ねこをすすめる立場に分かれて、
 それぞれの考えを人に伝える話し合いをしました。
★二つの立場から考えることで、
 よりよい解決方法が見つかることもあるということを学びました。

今日の給食 9月1日

今日の給食は、和(なごみ)こんだてです。

ごはん
牛乳
さけの塩こうじ焼き
小松菜と切干大根の煮びたし
とうがんのくずひき

とうがんのくずひきは、しょうがの風味がきいていて食欲がでますね。
おいしくいただきました。
画像1

6年 運動会全校練習

画像1
画像2
 8月31日(木)運動会全校練習を実施しました。

 入退場や準備運動、徒競走などを行いました。

 下級生のよい見本になってがんばってくれています。

 

運動会全校練習

画像1
8月31日、1・2時間目に運動会全校練習をしました。

入場、整列、準備体操等の動きの確認をしました。

今日の鞍馬は、日差しは控えめで少し風がふいています。
連日の暑さも幾分かマシになってきましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp